プリザーブドフラワー 通販実績 30,000件以上

1点1点手作りのプリザーブドフラワーが常時200種類以上の品揃え

日本全国送料無料(オンライン注文限定)16:00迄のご注文で当日発送可能

2018年の記事一覧|プリザーブドフラワーの通販は大阪の専門店フルールドゥマカロン

アーカイブ
Archive
プリザーブドフラワーのかしこい選び方

敬老の日にやることって何?

9月の第三月曜日は敬老の日です。 今年2018年は9月17日です。 敬老の日に誰が何をやればいいの?  と思っている方も多いと思います。 今回は敬老の日にどんなことをすれば、喜んで貰えるかを考えてみました。   まず始めに、敬老の日とは、日ごろの感謝、長寿を願い、また年長者を敬う日です。 一般的には贈り物や、みんなで集まって食事をするという方が多いみたいですね。   もくじ 誰が敬老の日を祝えばいいの? 記念に残るプレゼント 体験をプレゼント 言葉のプレゼント まとめ   誰が敬老の日を祝えばいいの? 敬老の日なんてまだ早い!と怒ってしまう元気な方も、孫からのお祝いなら喜んでもらえると言われています。 自分のご両親なら、父の日、母の日がありますから・・・どうも・・・と思いの方も多いようですが、孫からは歓迎のようですので、孫をリーダーにお祝いしてさしあげるというのはどうでしょうか。   記念に残るプレゼント 何か趣味があるのでしたら、それに関連したものをプレゼントするのも喜んで貰えるのではないでしょうか。 年齢を重ねることは、若い頃とは違いからだが思うように動かなくなります。 普段の生活を豊かに過ごして貰うように、弱った場所を補うための杖や補聴器、老眼鏡等の実用的な贈り物もいいのではないでしょうか。    体験をプレゼント 一日体験の工房で、皆で一緒にお箸やお茶碗を作ったりを楽しむ、体験のプレゼントはどうでしょうか。 焼き物は出来上がるまでに日にちがかかりますが、仕上がりを待つのも楽しいものです。 足が健常なら、山や湖に季節の移り変わりを見に行くのも楽しい思い出となることと思います。 物ではなく、思い出のプレゼントですね。    言葉のプレゼント 感謝の気持ちを言葉で伝えることが、敬老の日の一番のプレゼント!! 「いつまでも元気で長生きしてね」の言葉が一番の贈り物かも・・・ 遠方なら電話で様子伺いに、話をするだけでも嬉しいことと思います。     まとめ お祝いをする、プレゼントをするは、相手の気持ちになって考えるということですね。 身体がつらいときに遠くに連れて行かれても・・・ 食欲も減っているのに沢山のお菓子を贈られても・・・ ご両親、おじいちゃん、おばあちゃんの今の様子を考えてお祝いをしてさしあげてください。   いかがでしたでしょうか、わたしのおじいちゃんおばあちゃんは、もう他界していますが、 生前にお祝いをしてあげれば良かった・・・と想ってしまいます。   年長者を敬い、長寿をお祝いする敬老の日、心に残る贈り物でお祝いしてください   ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  

続きを読む

プリザーブドフラワーのかしこい選び方

敬老の日にハーバリウムを贈っても大丈夫?お爺ちゃんお婆ちゃんにも喜ばれるハーバリウムの秘密。

9月17日(月)は敬老の日。 感謝を伝える今年の贈り物、もうお決まりですか? 祖父母には毎年お花を渡しているという方も、 今年は流行りのハーバリウムを贈ってみてはいかがでしょうか? ハーバリウムが流行っているワケ、 そして敬老の日におじいちゃんおばあちゃんにハーバリウムが おすすめなワケをご紹介いたします! 目次 ・ハーバリウムとは?~ハーバリウムが流行っているワケ~ ・おじいちゃんおばあちゃんにハーバリウムがおすすめなワケ ・敬老の日におすすめなフルールドゥマカロンのハーバリウム5選     ハーバリウムとは?~ハーバリウムが流行っているワケ~ 「ハーバリウム」とは、”植物の標本”という意味です。 ボトルの中にハーバリウム専用オイルとプリザーブドフラワーや ドライフラワーなどを閉じ込めた新しいお花の楽しみ方です。 お水をあげるなどのお手入れの必要がなく、美しくみずみずしいままの状態を 長く楽しめるところが人気の秘密です。 またハーバリウムが流行している理由は、それだけではないようです。 透明なオイルの中をゆらゆら漂う優雅な花姿、 そしてその様子を眺めることで癒やしが得られる・・・ということも ハーバリウムが人気で流行している秘密なんです。 ★もっとハーバリウムについて知りたい方はこちらの記事をご覧ください★↓ https://www.dojimakadan.jp/wp/about_preserved/news/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E5%A3%B2%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%EF%BC%9F%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B6%E5%B0%82%E9%96%80%E3%83%87/ https://www.dojimakadan.jp/wp/about_preserved/tips/ハーバリウムはなぜ人気があるの?/   おじいちゃんおばあちゃんにハーバリウムがおすすめなワケ 毎年やってくる敬老の日。 どういうものが喜ばれるのかよくわからなくて、贈り物選びで毎年悩んでいる・・・ という方も多いのではないでしょうか。 親族であっても年上の方への贈り物は、気を使うものです。 身につける衣料品などは好みが分かれるし、 せっかくの敬老の日なのに日用品を贈るのも・・・という思いもありますよね。。。 そこでオススメなのが、ハーバリウムのフラワーギフト。 華やかさとインパクトがあり、失敗の少ない贈りものなんです。 お部屋に飾っておくだけで、その場をぱっと明るくしてくれて、 長い間飾れるフラワーギフトなのでおじいちゃんおばあちゃんは ハーバリウムを眺めるたびに、今年の敬老の日のことを思い出してくれるかもしれませんね! 「こんな素敵なフラワーギフト、初めてもらったわ~」 なんて周りのお友達に自慢しているおじいちゃんとおばあちゃんの様子が 目に浮かびますね♪ 敬老の日におすすめなフルールドゥマカロンのハーバリウム5選 フルールドゥマカロンでは、50種類以上のハーバリウムを取り揃えております。 すべてプリザーブドフラワー専門のデザイナーが1つ1つ丁寧に仕上げています。 そんなこだわりのハーバリウムの中から、 敬老の日のギフトにおすすめなハーバリウムを5つご紹介いたします!   japanism(市松青/市松赤) ハーバリウムでは珍しい和風モダンなハーバリウムは、市松模様が目を惹くトールタイプ。 日本の市松模様は途切れなく続くことから、繁栄をもたらす縁起の良い柄だと言われています。 爽やかなプリザーブドグリーンの背景の市松リボンは、日本の床の間に飾る掛け軸のよう。 市松模様で願うこれからの健康と繁栄。 凛とした和の美しさをおじいさまやおばあさまの長寿のお祝いや、 和室のインテリア、新築祝いなどにいかがですか? 市松青:https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=395 市松赤:https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=394   violet-バイオレット- 長寿のお祝いに人気がある紫のお花達。 日本では昔から紫色は、高貴で上品で特別な色とされてきました。 特に古希(70歳)、喜寿(77歳)のお祝いには「紫」のお花を贈ると良いとされています。 オイルの中で優雅に漂う様子をゆっくりとずっと眺めていたくなる美しさが魅力のハーバリウム。 人気の電球型のガラス瓶に詰め込んだ美しい華を 流行に敏感なお爺ちゃん、お婆ちゃんへの贈り物にいかがでしょうか? viole::https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=315   harmony(ホワイト/パープル/オレンジ) チモシーグラスというイネ科の花がポイントのナチュラルな花束を 細長いスマートな瓶に入れたハーバリウム。 花束とハーバリウムを1つで楽しむことができる、贅沢なハーバリウムです。 インテリアとしてお部屋に飾るだけで、おしゃれ感たっぷりの空間を演出することができます。 ホワイト:https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=383 パープル:https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=381 オレンジ:https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=382   with you(レッド/ピンク)   コロンと丸いボトルの中で、ジニアの花がフワリと浮かんでいます。 花びらの一枚一枚をしっかりと広げた可憐な姿は、まるでこちらに笑いかけているようです。 ジニアは「幸せを呼ぶ花」として海外でも人気のお花。 あなたの大切なお爺ちゃんお婆ちゃんへのギフトにもジニアはぴったりです。 また、ジニアの花言葉は「変わらない想い」。 敬老の日に、日頃言えない感謝の気持ちと変わらない感謝の気持ちを ハーバリウムに込めてお贈りしてはいかがでしょうか? レッド:https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=363 ピンク:https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=364   ナチュラリズム(ブルー/ピンク/イエロー)   オイルの入ったハーバリウムと、オイルがないボトルフラワーの2本セットのギフト。 あじさいの花びらと木の実やモスで層を作り、 それぞれの素材のコントラストを楽しんでいただくハーバリウムです。 ボトルフラワーには野原で積んできたような可愛らしい花束を入れてリラックス感を演出。 2本あるので、その日の気分に合わせて飾る場所を変えてみるのも楽しいギフトです。 ブルー:https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=367 イエロー:https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=366 ピンク:https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=365   いかがでしたか?   最近、大流行中のハーバリウム。 今年ならではの贈り物なので、ぜひ敬老の日にもギフトとしてお贈りしてみてください♪ 全国のお爺ちゃん、お婆ちゃんが笑顔になる、そんな素敵な敬老の日となりますように!!   ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

続きを読む

プリザーブドフラワーのかしこい選び方

花束とアレンジメントの違いは? どちらが喜ばれるの?

  9月は送別シーズンです。 送別といえばかかせないのが、”ありがとう”の気持ちのこもったプレゼントや華やかなお花ですね。 ところで花束とアレンジメントの違いって? 利点や、ふさわしいスタイルとは何でしょうか? ・花束とは?   花束とは、お花を束ねて花瓶に飾るスタイルの鑑賞方法のことです。 お水を入れた袋などで保水し、ラッピングペーパーなどを用いて包装し、 プレゼント用に仕上げます。 インスタグラムなどで俳優さんが映画の撮影でクランクアップしたときなど、 花束を両手に抱えている写真を見たことがあると思います。 もしくは、ピアノやバレエなどの発表会などでよく見ます。 ・アレンジメントとは アレンジメントはバスケットなどの器に アクアフォーム(お花が水を吸うことのできるスポンジ。水をたくさん入れて使用します)をセットし、 お花を直接差して飾るスタイルの鑑賞方法です。 お店の開店御祝などでよく使われます。 昔は病院のお見舞いにもそのまま飾れて人気でしたが、花粉などアレルギーが原因で患者さんの体調を損ねたりするため、持ち込みを禁止している所が多いです。 もし病院にお花を考えている場合は、事前に病院に問い合わせして下さいね   メリットやデメリットは? 花束のメリットとデメリット 花束のメリットは、送別会の最後のシーンを飾るにふさわしいボリューム感と華やかさです。 アレンジメントは入れ物代がかかるので、お花だけで作る花束タイプの方がたくさんお花を入れられます。 また軽くて持ち帰りやすいのも魅力ですね。 デメリットは、花瓶が必要なこと。家に帰ってから包装を剥がして花瓶に入れ替えて、、、お水が汚くなったら入れ替えて、、、お花が枯れたら捨てて、、、などの手間がかかることです。 アレンジメントのメリットとデメリット アレンジメントのメリットはそのまま飾れることです。持ち帰ったらそのまま飾れて、枯れたらそのまま捨てられるのでとても便利です。 お花だけを捨てて器を洗えば、小物入れとしても使えますね。 デメリットは、お水がたくさん入ってるので持って帰るのが重いこと。傾けると水がこぼれて紙袋が濡れたりするので注意が必要です。   おしゃれなボックスタイプのフラワーアレンジメントがおすすめ! (※写真はプリザーブドフラワーです)   ボックスに敷き詰められた様子はまるでお花畑!! ボックスタイプなら、お水も少なめでかさ張りにくく、そのまま飾れて便利です   ・花束タイプ・アレンジタイプはプリザーブドフラワーにもある! フルールドゥマカロンでは、花束タイプ、アレンジメントタイプのプリザーブドフラワーがあります。   花束タイプのプリザーブドフラワー プティイエロー 小さくて可愛らしいプリザです。そのまま渡しても、お菓子やプレゼントに添えても。   good luck ブーケ(P) 器に入れてあるので、自立する花束タイプです。   アレンジメントのプリザーブドフラワー アレンジメントタイプのプリザーブドフラワーは種類が豊富にあります! 器タイプなら… 結び(よもぎ) ボックスタイプなら… BOXフラワー 秘密の花園(ブルー) フレームタイプなら… 羽ばたき まとめ ・花束は花瓶が必要で、アレンジメントはそのまま置ける ・花束はボリュームよく持ち帰りやすい ・アレンジメントは重いが、ボックスタイプなら持ち帰りやすい ・プリザーブドフラワーなら花束でもアレンジでも持ち帰りやすく、日持ちがするのでおすすめです。   こんな記事もおすすめです https://www.dojimakadan.jp/wp/about_preserved/tips/%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%bc%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%ab%e3%81%b4%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%8a%ef%bc%81%e9%9d%92%e3%81%84%e3%83%90%e3%83%a9%e3%81%ae%e8%8a%b1%e8%a8%80%e8%91%89%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f/ https://www.dojimakadan.jp/wp/about_preserved/tips/%e5%a4%a7%e4%ba%ba%e6%b0%97%ef%bc%81%e3%82%aa%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%ac%e3%81%aa%e3%81%8a%e8%8a%b1%e3%83%80%e3%83%aa%e3%82%a2/ https://www.dojimakadan.jp/wp/about_preserved/tips/%e3%83%97%e3%83%aa%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%89%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%af%e3%83%bc%e3%81%a8%e3%81%af/ https://www.dojimakadan.jp/wp/about_preserved/choose/%e6%84%9b%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%9a%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%8c%e4%ba%a1%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%89%e4%bd%95%e3%81%8c%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%82%e3%81%92%e3%82%89%e3%82%8c%e3%82%8b/ https://www.dojimakadan.jp/wp/about_preserved/tips/%e2%97%8b%e2%97%8b%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%84%e3%81%aa%e3%83%97%e3%83%aa%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%89%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%af%e3%83%bc/ ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////    

続きを読む

プリザーブドフラワーのかしこい選び方

敬老の日の予算はいくら位?金額別のおすすめプレゼントまとめ9選

おじいさん・おばあさんに感謝を伝える敬老の日♪ かわいい家族から貰えるプレゼントはうれしいもの。 みなさん敬老の日にプレゼントやお手紙を贈っていますか?   敬老の日にかける予算で一番多いのは3000~5000円だそうです。 贈る側も受け取る側も負担を感じず、プレゼントの種類も幅広く選べるということで この価格帯が多いようですね。   時点で多いのが5000~10000円の予算。 普段からお祝い事やお小遣いをもらっている間柄なら、 敬老の日には少し奮発して特別なものを選ぶのもいいですね。   その次に多いのは1000~3000円です。 小さいお孫さんからのプレゼントだったり、心を込めて選んでくれたギフトはやっぱり嬉しいものですよね。   今回は予算別の敬老の日おすすめプレゼントを9つ特集します。   3000~5000円のおすすめプレゼント 1.お酒・ビール お酒がお好きな方でしたら間違いありませんね。 日本酒やウイスキー・ワインなど、日頃からお好みのお酒をリサーチしておくと良いかもしれません。 いつもよりワンランク上のものや、地方の少し珍しい地酒などをチョイスすると話も盛り上がるはず!   お取り寄せグルメ 最近はインターネットで全国各地のおいしいものを取り寄せることができます。 いくらやウニなどの新鮮な海鮮や干物、お肉や缶詰のセットなども 3000~5000円くらいからお取り寄せできるものがあります。   最近は国産の完熟マンゴーやシャシンマスカットなどの果物も人気があります♪   3.お花 お祝いの定番のフラワーギフトはお家に届くだけでパッと華やぎます。 また、老人ホームなどにお住まいの祖父母様の場合も、 季節感を感じられるアレンジメントや鉢植えはおすすめです。   お手入れなどの手間が心配な場合は、 飾るだけで枯れることのないプリザーブドフラワーもオススメです♪   5000~10000円のおすすめプレゼント 1.洋服 9月というとこれから寒くなる季節。 特にお年寄りは寒さに敏感な方が多いですので、暖かなお洋服はいかがでしょうか? 普段はシックな服を好まれる方でも、いつまでも若々しく元気でいてくれるようにと願いを込めて 敬老の日は少し華やぎのある色や柄のものを選んでみるのもおすすめです。 また、お出かけの時に使える帽子やマフラー・ネックウォーマーなどの 防寒小物も喜ばれるかもしれません。   2.マッサージ器具 腕や膝などの関節や肩・首などお疲れの部分もあるはず。 マッサージチェアとなると予算も上がりますし、置く場所も考えないといけませんが、 最近はまるでクッションに見えるようなおしゃれな家庭用マッサージ機や、 イスに座ったまま楽しめるフットマーサージャーが1万円以下のお手ごろ価格で購入できます。 日頃の疲れを癒してねの一言と共にプレゼントしてはいかがですか?   3.布団・枕 布団や枕などの寝具類って、中々買い替えるタイミングがつかめませんよね。 ゆっくり安眠していただけるように、ちょうど季節の変わり目の敬老の日のギフトにしましょう♪   特に枕は長年同じものを使い続けている方も多いかもしれませんが、 少し高級な枕に変えると、頭・首の負担が減って睡眠の質が全く変わるはずです!   1000~3000円のおすすめプレゼント 1.手作りのアルバム 思い出の写真を集めて記念のアルバムをプレゼントするのはいかがですか? 最近はデジカメやスマートフォンの普及により、写真はプリントせず データで保存している家庭も多いかもしれません。   でも敬老の日のプレゼントには、特に思いいれのある家族の集合写真や お孫さんの写真を集めてプレゼントすると、 いつでも眺められますのできっと喜んで貰えるはずです。   2.スイーツや果物 お菓子や果物は定番ですよね。 クッキーやマカロンなどの洋菓子や、定番のお饅頭やどら焼きなどの和菓子など、 選択肢もたくさんあります。   もしおじいちゃん・おばあちゃんがご高齢の場合は、 咀嚼する力が弱っている場合もあるかもしれませんので、 おせんべいなどの固いもの、お餅や大福などの飲み込みにくいものは避けたほうがいいかもしれません。   3.ハーバリウム プリザーブドフラワーやドライフラワーをオイルに漬けた観賞用のフラワーギフト「ハーバリウム」。 おしゃれでコンパクトな上、お世話いらずで楽しめるため人気のギフトです。   お花屋さんや雑貨店などで約2500円~購入できますので、 すこし変わったプレゼントをお探しの方はいかがでしょうか? [caption id="attachment_4099" align="alignnone" width="300"] ウイスキー瓶のようなボトルが少し大人なハーバリウム。[/caption]   ハーバリウム特集はこちらから↓   まとめ   今回は敬老の日の予算別・おすすめプレゼントを9つまとめました。 けれども、お互いの年齢や間柄、祖父祖母ともに存命かなど、 場合によってご予算やプレゼントは変わってくると思います。   毎年贈るものだからこそ、すこし変わったものを選んでみたり、 実用的なものや季節のグルメを選んでみたり…悩んでしまう方も多いはず。   でも一番大切なのはおじいちゃん・おばあちゃんに対する感謝の心です。 ぜひ素敵なギフトを選んで下さいね。 プレゼントにはメッセージカードやお手紙を付けると、あなたの心が伝わるはずですよ!   敬老の日・長寿の御祝いのプリザーブドフラワー・ハーバリウム特集はこちらから↓   ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  

続きを読む

プリザーブドフラワーの豆知識

長寿のお祝いって何?それぞれのイメージカラーは?

もうすぐ敬老の日ですね。今年の敬老の日は9月17日(月)です。 敬老の日は「長年、社会に貢献してきたお年寄りを敬愛し、長寿を祝う」ということで制定された日です。 ところで、この長寿を祝うということですが、どのような内容かご存知でしょうか。 今回は長寿のお祝いについて調べてみました。 目次 ・長寿を祝う年齢は? ・長寿のお祝いのイメージカラー   長寿を祝う年齢は?   【還暦】60歳 生まれて60年で十二支の干支に還ることから「還暦」と言われるそうです。 【古希】70歳 中国の唐の時代の詩人の詩の1節が由来となっているそうですね。 【喜寿】77歳 喜ぶという字を崩して書く草書体が七十七とみえることから「喜寿」と呼ばれています。 【傘寿】80歳 「傘」の字を略すと八と十になり、八十と読めることが由来です。 【米寿】88歳 こちらも「米」の字を崩して書くと八十八となることから来ています。 【卒寿】90歳 「卒」の略字「卆」を崩すと九と十になることから。 【白寿】99歳 100歳の一つ前の99歳で、漢字の「百」から「一」を取ると「白」になることから付けられました。 【百寿】100歳 漢字のとおり、100歳のお祝いです。また、1世紀なので、「紀寿」とも言われるみたいです。 【茶寿】108歳 【皇寿】111歳 【頑寿】118歳 【昔寿】120歳 還暦の2倍ということで「大還暦」とも呼ばれるそうです。     長寿のお祝いのイメージカラー 60歳の還暦では昔から赤いちゃんちゃんこを着る風習がありますが、ちゃんちゃんこをプレゼントされてもあまり着ることはないかと思いますので、赤い色のものをプレゼントするのもいいかもしれません。 古希と喜寿、傘寿は紫がイメージカラーです。高貴な色の紫は高級感や上品さを表しますので、是非お祝いに紫のものを贈ってください。 米寿は金や黄、百寿は白です。  それぞれのイメージカラーに合わせて贈り物を選ぶのもオススメです。   いかがでしたか。長寿のお祝いは奥深い意味がありますね。 今は60歳の還暦でも若々しくバリバリ現役で働いている方が多くいらっしゃいます。あまりお年寄り扱いされると嫌な人もおられます。 70歳からお祝いでもいいかもしれませんね。   上記の年齢に関係なく、敬老の日ではおじいちゃん、おばあちゃんをお祝いしてあげてくださいね。   フルールドゥマカロンでは敬老の日向けのプリザーブドフラワーの商品をご用意しておりますので、是非ご覧ください。   ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////        

続きを読む

お知らせ

【9月4日】台風21号による臨時休業のお知らせ

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。   台風21号接近に伴い、当店所在地の大阪府にも 天候の悪化・公共交通機関の乱れ等が予想されております。 つきましては、スタッフの安全確保のため、 誠に勝手ながら明日9月4日を臨時休業とさせて頂きます。   本日の16時以降のご注文・お問い合せに関しては、5日より対応させて頂く予定でございます。   また、大阪市内の店舗、フルールドゥマカロン 新町店・堂島店も明日9月4日は臨時休業とさせて頂きます。 お客様には御迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承頂きますようお願いいたします。   今後ともフルールドゥマカロンをよろしくお願い申し上げます。 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

続きを読む

プリザーブドフラワーのかしこい選び方

産休の方へお花を送るには?生花とプリザどちらがいい?

※2025年6月:情報更新しました。会社の人が妊娠されて産休や育休・退職されることになり、「送別のお花を送ろう」という話になったら、注文の仕方やどんなお花をあげればいいか迷うもの。そんなとき、お花屋さんから探すことになれば一仕事ですね。本日は「産休の方へ送るお花の、お花屋さん選びから注文の仕方まで」です。 お花屋さんを探す前に お花屋さんを探すポイントは、まず自分が探しているお花があるかどうかから始まります。ですので、自分たちがどんなお花を贈るのかイメージしましょう。お花は大きく分けて生花とプリザーブドフラワー(ハーバリウム)に分けられます。生花なら花瓶に活ける花束タイプと、器に入ったアレンジメントタイプになります。プリザーブドフラワーは生花を特殊加工してアレンジしたもののことで、ハーバリウムとはボトルの中にお花とオイルを入れた植物標本のことです。 生花とプリザーブドフラワーはどう違うの? 生花は生のお花なので枯れますが、予算の都合や見た目のボリューム感を優先するなら生花がおすすめです。プリザーブドフラワーは加工してあるので日持ちがします。また、専用のクリアケースに入れて売られてることが多いので持ち帰りやすいのも特徴です。同じ値段の生花と比べると、プリザーブドフラワー方がコンパクトにはなりますが、3000~5000円くらいのプリザーブドフラワーですと、妊娠している方でも持ち帰りやすいサイズ感になるかと思います。また、プリザーブドフラワーは水が必要ないお花ですので、重量も軽めでその後の世話も必要ないため、プリザーブドフラワーは、妊婦さんに渡しても負担になりにくい送別のお花です。 お花屋さんの探し方 生花かプリザーブドフラワーか決まったら、早速お花屋さんを探しましょう! 生花の場合 ”お花屋さん”といっても、色んな花屋があります。ここで選ぶのは、産休の方に送るお祝いのお花ですので、質もそれなりに重要になります。スーパーに入っているお花屋さんなら、お墓の花や自宅用で売られていることが多く、種類が少ないかもしれません。ホテルに入ってるお花屋さんなら立派な切花が置いてますが、その分値段が張るものが多いと言えます。(バラ一本800円するお店なんかもあります)時間があれば一度お店を覗いてみることをおすすめします。お近くの花屋でしたら、普段から「季節の新鮮な花を置いているか・値段はどのくらいか」を見ておくといいですね。 プリザーブドフラワー・ハーバリウムの場合 プリザーブドフラワーやハーバリウムは、どのお花屋さんでも扱っている訳ではないので、実店舗に買いに行きたい場合は先に電話で確認するのがベターです。実際に見に行けない場合は、ホームページなどにプリザーブドフラワーの写真があったり、通販をしている花屋を選びましょう。プリザーブドフラワーやハーバリウムは保存期間の長いお花なので、お店によっては何年も前に入荷された古い商品をそのまま販売しているかもしれません。何も見ずに注文することは避けましょう。 お花を注文しよう お花屋さんが決まったら早速注文です。注文の仕方は電話やメール(FAX)、来店、ホームページからするなどがあります。 生花の場合 電話や来店などで注文する場合、渡す相手の年齢や用途は必ず伝えます。情報が多いほうがそのシーンにあったお花を選択できるからです。この場合は、「産休のお祝いで、〇〇才ぐらいの方に渡す」となります。年齢はあまり関係ないように思われますが、20歳の女性と30歳の女性では雰囲気がちょっと違います。ですので、大体の年齢を言われたほうが、「可愛くしすぎない方がいいですか?」など花屋もイメージできるからです。産休のお祝いですと、赤ちゃんの柔らかいイメージから淡い色目が人気かもしれませんが、はっきりした色目が好きな方なら「真赤なバラ」を贈ってももちろん大丈夫です。ホームページの場合は、気に入ったお花があればそれを注文します。特に希望がない場合は、写真で見たものを注文する方が失敗しません。生花だと、花束かアレンジかを選択できます。アレンジは器にお花をセットしているのでそのまま飾れて便利ですが、花束と比べて水がたくさん入ってます。ですので、お腹に赤ちゃんがいるので、持って帰るのが大変かもしれません。花束なら、持ち運びもしやすいです。どうしてもアレンジが良い場合は、自宅に送ってあげると親切ですね。 プリザーブドフラワーの場合 プリザーブドフラワーは、出来上がっているものが多いのでホームページから注文するか、店頭で選んで購入します。オーダーメイドの場合は、器や花の色合い、大きさ、形、予算など細かく打ち合わせをすることが多いです。(産休のお祝い用におまかせ。でもイメージに合わせて作れますよ!) 妊娠された方のご退職お祝いならこんなプリザーブドフラワー・ハーバリウムがおすすめ! 可愛い小花でお祝い!ベビーシューズ型のアレンジメント Little(ピンク) Little(ブルー)  Little(イエロー)  結婚や出産のお祝いに♪人気のフレームタイプ フォトフレーム-Anniversary(ピンク)  ナチュラルフレーム-ホワイト- forest 送別に人気の花束タイプのプリザーブドフラワー good luckブーケ ドライフラワーブーケ-フルール-S ヘリオス-ひまわりの花束- ちょっとした贈り物にもぴったりのアニマルプリザーブドフラワー Big hug bear アニマルブーケ くまさんといっしょ(ひまわり)  ▼その他、出産・結婚お祝い特集はこちら!!▼ 産休の方へお花を贈る場合まとめ ・まずは生花かプリザーブドフラワーかを決めましょう・生花はボリューム感がありますが枯れます。プリザーブドフラワーは日持ちはしますが小さめです。・生花の場合は路面店やショッピングモールの花屋がおすすめ。プリザーブドフラワーなら店頭でサイズ感を確認しましょう・注文するときは、用途(産休のお祝い)、年齢、色合い(希望があれば)を必ず伝えましょう。淡い色目で作ることが多いですが、本人の好きな花で大丈夫です。・アレンジよりは花束やプリザーブドフラワーが持ち帰りやすくておすすめ。・迷ったときは、お花屋さんに相談してくださいね ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////          

続きを読む

プリザーブドフラワーの豆知識

【例文集】敬老の日にはどんなメッセージを送ればいいの?

  敬老の日のプレゼントが決まったら、次にやることはメッセージカードの内容を決めることです。どんなメッセージを添えたら、おじいちゃんおばあちゃんは喜んでくれるでしょうか? 遠方にいる祖父母へ ・また遊びに行くね(また遊びに来てね) ・この前は会えて嬉しかったよ ・また会えるのを楽しみにしているね ・いつまでも元気でね   遠くに住んでいてなかなか会えないおじいちゃんおばあちゃんには、「また遊びに行くね」などの、未来の約束をすると喜ばれます。またお盆や夏休みを利用して帰省したなら、「この前は楽しかったね」と一言添えると楽しかった記憶が蘇っておじいちゃんおばあちゃんはほっこりしてくれますね。 ちょっと元気のない祖父母へ ・早く元気になってね(早く元気な顔が見たいです) ・無理しないでね(ゆっくり休んでね) ・また一緒にご飯を食べられるように待ってるね(また一緒に遊んだりできるよう待ってるね) ・また御見舞に行くからね 体調を崩して入院していたり、どこか怪我をしていて元気のないおじいちゃんおばあちゃんへは、「元気になってね」と回復を願う気持ちを綴ると喜ばれます。また、いつも頑張っているおじいちゃんおばあちゃんに労いの言葉をかけるのも大切です。 一緒に住んでるなら、「また~しようね」と家でしていたことを添えると、「早く元気になろう!」と、おじいちゃんおばあちゃんは頑張って病気や怪我を克服してくれるでしょう!   一緒に住んでる祖父母へ ・その笑顔が大好きです ・いつも一緒に遊んでくれてありがとう ・手作りの〇〇、いつもありがとう ・またたくさんお話聞かせてね(お話しようね) 毎日顔を合わせるからこそ、照れくさくって言えない気持ちもメッセージカードに託せば大丈夫。また。普段から伝えていることでも形に残すとおじいちゃんおばあちゃんの一生の思い出に残ります。 お世話になっている方へ ・いつもありがとうございます ・いつも尊敬しています ・いつまでもお元気でいてくださいね 敬老の日は、自分の祖父母の日だけではありません。 近所に住んでいる年配の方や、社交ダンスなどの習い事が同じ人、お店の常連さん同士で仲良くなった人や、お店のお客さんなど、尊敬する大好きなおじいちゃんおばあちゃんはたくさんいると思います。 日頃からお世話になっている、尊敬する人にも、日頃の感謝の気持ちを込めてお花を贈るととっても喜ばれますね。     まとめ 敬老の日のメッセージを添えるコツは、 「いつもありがとう」などの感謝の表現 「ずっと大好き」などの愛情表現 「いつまでもお元気で」の長寿を願う気持ちを入れることです。 メッセージカードつきのプレゼントで、素敵な敬老の日にして下さいね。 最後に敬老の日におすすめのプリザーブドフラワーのご紹介です!   「感謝」の気持ちを込めて・・・ レベッカ(レッド) https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=12 彩華 https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=334   「長寿の願い」を込めて・・・ 祝紫 https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=266 山吹 https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=268   「早く元気になってね」の気持ちを込めて・・・ ジューシー https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=56 敬老の日特集OPEN中です! いつもお世話になっているおじいちゃん・おばあちゃんに向けた 敬老の日のプリザーブドフラワー・ハーバリウムの特集もOPENしてます。 敬老の日には落ち着いた雰囲気の和風のお花がおすすめ。 暑さもひと段落した今の季節にぴったりの癒しのプリザーブドフラワーを あなたの祖父母さまにお選びしませんか? 皆様の敬老の日がより良い一日でありますよう、 フルールドゥマカロンも応援しております! まどか(ももいろ)・(べにいろ) https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=203 プリBONSAI-ほっこり(ドウダンツツジ)・(スターリンジャー) https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=499 ちょっと一息(あかね)・(こがね)【飾り皿付き】 https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=506 敬老の日のプリザーブドフラワー特集はこちらのバナーから ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////        

続きを読む

お知らせ

【8月23日】台風19号・20号による営業時間変更のお知らせ

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。   台風19・20号接近に伴い、当店所在地の大阪府にも 天候の悪化・公共交通機関の乱れ等が発生しております。 つきましては、スタッフの安全確保のため、 誠に勝手ながら本日8月23日の営業を16時30分で終了させて頂きます。   これ以降のご注文・お問い合せに関しては、翌営業日より対応させて頂く予定でございます。   また、西区新町の店舗、フルールドゥマカロン 新町店も本日の営業を終了とさせて頂きます。 お客様には御迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承頂きますようお願いいたします。   今後ともフルールドゥマカロンをよろしくお願い申し上げます。 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

続きを読む