プリザーブドフラワー 通販実績 30,000件以上

1点1点手作りのプリザーブドフラワーが常時200種類以上の品揃え

日本全国送料無料(オンライン注文限定)16:00迄のご注文で当日発送可能

プリザーブドフラワーの豆知識 一覧 | プリザーブドフラワーの通販は大阪の専門店フルールドゥマカロン

プリザーブドフラワーの豆知識
Tips
プリザーブドフラワーの豆知識

2017年の敬老の日はいつ?忘れずしっかり準備をしましょう!

敬老の日はおじいちゃん・おばあちゃんに日頃の感謝を伝える絶好の機会です。   2017年の敬老の日は何か計画は立てていますか?   みんなで集まって食事をしたり、遠くの実家に遊びに行ったり、 素敵なプレゼントを用意したり、 「ありがとう」の気持ちを伝える方法はたくさんありますよね。   今年の敬老の日は何月何日でしょう? 早めにチェックして、特別な“敬老の日計画”を立てましょう!     今年の敬老の日はいつ? 2017年の敬老の日は、9月18日(月)です。   国民の祝日として、毎年「9月の第3週目の月曜日」は 敬老の日として休日になっています。   ですので、9月16日(土)~9月18日(土)は3連休となっています。 お休みが続くので、祖父母様のお家が遠方にある場合でも、会いに行きやすいですね♪   敬老の日が大型連休になる年も! 2015年には秋分の日と重なった関係もあり、 9月19日~9月23日の5日間が休日になるという大型連休「シルバーウィーク」が 話題になりましたよね。   ちなみに、「シルバーウィーク」の シルバー=お年寄りというわけではなく、 5月の大型連休「ゴールデンウィーク」の対として命名されたとのことです。   2017年は、残念ながら9月のシルバーウィークはありません。   次の大型連休の予定は西暦2026年。 まだまだ先のお話ですね……。   敬老の日にプレゼントを送る時の注意点 敬老の日は3連休とはいえ、遠方におじいちゃん・おばあちゃんが住んでいたりすると 直接プレゼントを手渡せない時もありますよね。   9月といえばお盆も過ぎて少しだけ暑さが和らいできた頃。 最近では9月になってもまだまだ猛暑が続く年も多いですが、 暦の上では行楽シーズンで、よいお天気が続くこともあり、 旅行やピクニックを楽しむお年寄りも多くいらっしゃいます。   敬老の日に合わせて通販やギフトショップからプレゼントを発送したのに、 当日はお家が不在だった・・・・・・となってしまうと悲しいですよね。   2017年の敬老の日は9月18日ですが、祖父母様のご都合を事前に確認してから、 プレゼントを送るとより安心です。   まとめ 今年の敬老の日は9月18日! 祝日を利用しておじいちゃんおばあちゃんに日頃の感謝を伝えるのにぴったりです。 母の日や父の日のように、忘れずしっかり準備しておきましょう♪   ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  

続きを読む

プリザーブドフラワーの豆知識

かすみ草ってどんな花?生花とプリザーブドフラワーを比べてみました!

小さくて可愛い真っ白な花、かすみ草。 そんなかすみ草が好きな女性は多いですよね。 特に結婚式での会場やテーブル装花、ウェディングブーケ、花冠に使いたい! という花嫁様はとっても多いです! 結婚式だけではなく、最近ではピアスやイヤリング、髪飾りなど アクセサリーにかすみ草が使われているのもよく目にします。 そこで今回は、今大人気のかすみ草について調べてみました! また、生花とプリザーブドフラワーの違いもお写真でご紹介いたします♪ かすみ草ってどんな花?? かすみ草は小さな白い花がたくさん集まった、こんぺいとうのような可愛いお花です。 そんなかすみ草の花言葉や名前の由来はご存知でしょうか?? かすみ草の”名前の由来” かすみ草の由来は、満開のかすみ草が集まった時に「霞」のように見えたことから付いたようです。 また、英語名では「ベイビーズブレス = 赤ちゃんの吐息」と呼ばれているそうです。 見た目だけでなく、英語での名前もとっても可愛いお花なので、出産祝いとしても人気があります! かすみ草の”花言葉” かすみ草は【幸福】や【感謝】などとても素敵な花言葉を持っています。 結婚式にも贈り物にもぴったりです。 可愛らしい見た目と、素敵な花言葉を持ち合わせているかすみ草は魅力たっぷりなお花ですね。 生花とプリザーブドフラワーのかすみ草を比べてみました! 見た目も可愛く、花言葉も素敵で大人気のかすみ草ですが、 プリザーブドフラワーのかすみ草がどんなものかご存知でしょうか?? [caption id="attachment_1248" align="alignnone" width="300"] 生花のかすみ草[/caption] [caption id="attachment_1301" align="alignnone" width="300"] プリザーブドフラワーのかすみ草[/caption] 小さいお花がたくさん集まって可愛いかすみ草ですが、 生花とプリザーブドフラワーでは少し違います。 コロンッと可愛い生花のかすみ草と、 繊細でふわふわのプリザーブドフラワーのかすみ草。 特に当店で取り扱っているプリザーブドフラワーのかすみ草の品種は 生花と比べてもっと小さく繊細なものです。 同じお花でも生花とプリザーブドフラワーで違う表情を見せてくれます。 どちらもふんわりと優しい印象をあたえてくれるのでとても人気があります。 皆様はどちらのかすみ草がお好みでしょうか? ちなみに、プリザーブドフラワーなら生花にはない色のかすみ草もございます。 結婚式のブーケに使いたい 結婚祝いや出産祝いの贈り物に入れたい どんなアレンジも引き立てる繊細なお花、そんなかすみ草のご紹介でした。 当店のかすみ草を使った商品をご紹介 当店ではふわふわのかすみ草を使ったプリザーブドフラワーのアレンジメントを 多数ご用意しております。 出産祝い、結婚祝い、お誕生日のお祝いなどには 可愛いかすみ草のプリザーブドフラワーが入ったアレンジメントやハーバリウムがおすすめです。 ピンク色の千日紅がコロコロとした様子と、猫じゃらしのようなラグラスのモコモコ感がとっても可愛いハーバリウムです。ハーバリウムオイルの透明感が、お花を一層鮮やかな色に見せてくれます。 ハーバリウム-花び(ピンク) | プリザーブドフラワーの通販はフルールドゥマカロン ピンクのバラは年齢を問わず女性に人気の色!そのプリンセスカラーはお部屋にポッと明りが灯ったような美しさです。 花明り(ピンク) | プリザーブドフラワーの通販はフルールドゥマカロン 明るいオレンジと渋いグリーンのプリザーブドフラワーのバラをかわいいクリーム色の器にアレンジしました。 clair(クレール) | プリザーブドフラワーの通販はフルールドゥマカロン 春の花畑のように柔らかな色合いのプリザーブドフラワー。バラやかすみ草などの人気のお花をガラスドームに閉じ込めました。優しげな色合いは出産祝いや結婚祝いにもおすすめ。 ガラスドーム(パステル) | プリザーブドフラワーの通販はフルールドゥマカロン 淡く優しい“cherry”カラーは女性の大好きな色。可愛いピンクの千日紅がポイントのハーバリウム!女性が恋こがれる可愛い贈り物を大切な方へ……。 ハーバリウム-cherry | プリザーブドフラワーの通販はフルールドゥマカロン ハイヒールにやさしい色合いのピンクのバラやカスミ草でかわいらしくアレンジしました。白のふんわりリボン細いピンクラメのリボン、ミックスパールがより女性らしさを演出しています。 ハイヒール-princess story(ピンク) | プリザーブドフラワーの通販はフルールドゥマカロン かすみ草を使ったアレンジメントで、皆様に【幸福】が訪れますように・・・! ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

続きを読む

プリザーブドフラワーの豆知識

今、一番人気!の和風プリザーブドフラワーアレンジ「まどか」をご紹介

暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今回は、いまフルールドゥマカロンの売れ筋ランキングで1位に輝いている アレンジメント「まどか」について詳しくご紹介したいと思います♪ 『まどか』の人気のヒミツ その1 *名 前* この「まどか」という名前。意味はご存じでしょうか? 漢字で書くと「円か」となります。 この器の形からもお分かりいただけますように、『丸』いとか『円満』という意味から、 『穏やかな様子』をあらわしています。 茶室の丸い窓のような形の器から、「まどか」と名付けられました♪  『まどか』の人気のヒミツ その2 *お 花* その丸い窓から見えるお庭に咲いているようなお花は・・ ・可愛らしいシャーベットピンク色のミニダリアが1輪 ・鮮やかな桃色のまん丸な小菊が2輪(まるでピンポン玉のようにまん丸に咲いているのでピンポンマムといいます) ・薄むらさき色のデージーが2輪 ・それらの花々を明るいグリーンで引き立たせている葉はルスカス。5枚入っています。  『まどか』人気のヒミツ その3 *引き立て役の存在* その他にも、お花を引き立てている名わき役たちは・・ ・器からあふれ出るようにアレンジされているぶどうのような濃い紫色の実 ・落ち着いた雰囲気のアレンジメントに可愛らしさがプラスされるピンクのグラデーションラタボール (ラタン(藤)というヤシ科の植物をボール状に編んであります) ・和風を演出する代表の組み紐 桃色のピンポンマム同様鮮やかで可愛らしいピンク色の組み紐です (若い女の子が夏の花火を見るためにお洒落した着物姿を連想するのは私だけでしょうか 笑 ) 組み紐には、結ぶという 意味も込められています。人と人とのつながりを大切にして、ご縁を結ぶ。 そのような願いが込められているような暖かい気持ちなれる商品です。 大好きなあの方への贈り物にいかがですか?(^^) ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

続きを読む

プリザーブドフラワーの豆知識

知っておくと便利!お供えのマナー!

みなさまはお供えのマナーってどれくらいご存知でしょうか。 1年の間にご先祖様を供養する回数って意外とあります。 お盆、春と秋のお彼岸、命日、月命日、法事、お正月など、たくさんありますね。 今回は、お供えする時のマナーについてご紹介させて頂きます。     ~お参りのマナー~ お墓やご仏壇を掃除して、お供え物やお花を準備して下さい。 法要に招かれた場合、地域によって異なりますが、お供え物は必ずいるとは限りませんので、気をつけてください。 忌明けまでは喪服がいいようです。   ~お供え物は何がいい?~ やはり、亡くなられた方が好きだったものが一番だと思います。また最近では、お供え物は法事が終わると出席者全員で分け合って持って帰ってもらうことがあります。 ですので、出来れば、重いものやかさ張るものは避けた方が喜ばれます。 お菓子等は小分けになって包装されていて日持ちするものがいいですね。     ~お香典はいくらくらい?~ お香典は特に決まりはなく、亡くなられた方との関係により、変わってきます。一般的な金額は5千円~1万円ほどです。 最近はお香典を辞退される方も多いですので、気をつけてください。     ~お供え花は何がいい?~ お供えのお花を選ぶ時、どんな花にしようか迷いますね。 やはりお花も亡くなられた方が好きだったものが喜ばれます。 花束かアレンジメントか迷われると思いますが、お供えは、相手様に手間を与えないことも重要なポイントになります。花束は華やかですが、花瓶を用意する手間を考えますと、そのまま飾れることのできるアレンジメントをおススメします。 ユリは定番で人気ですが、カサブランカは匂いが強く、花粉もあり、服や手に付いてしまったりするので、できれば避けた方が相手様への配慮にもなります。     ~お供え花にプリザーブドフラワー~ お供えといえば「生花」のイメージがありますが、最近はプリザーブドフラワーをお供えに贈られる方が増えてきています。 長く飾っておけますし、匂いもありません。 最近のお仏壇はマンションなどの広さにより、コンパクトになってきてます。 プリザーブドフラワーには小さいアレンジメントもあり、置き場所に困らなくていいのでおススメです。 フルールドゥマカロンでは仏花ももちろんございますので、ご覧ください。 菊にこだわらず、バラなどが入ったアレンジメントや仏花もいかかでしょうか。   ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////            

続きを読む

プリザーブドフラワーの豆知識

お供えのお花で使う”一対”って何? 使い方や2つとの違いについて

一対って? 皆さんは、”一対”という言葉を聞いたことがありますか? 一対は、”いっつい”と読み、対(”つい”と読む)と同義語になります。 聞いたことはあっても、日常会話で使う方は少ないと思います。 仏壇やお墓の花を買う人は、よくこの”一対”という言葉を使いますよね お花屋さんや仏具店、葬祭関係の人も”一対”や”対”という言葉をよく使うと思いますが、 一対の意味がよく分からず、「二つとどう違うの?」と思う方もいますよね。 一対とは、個数的にはニつですが、一対と二つでは意味が違うんです! 知ってると得する!一対の意味 一対とは、左右対称のことです。 人の顔を縦半分に割ると、同じ位置に眉、目、鼻、口がありますよね。 一対も同じ場所にお花が配置されているので、 二つを合わせると同じ花同士がぴったりくっつきます。 ですので、お花屋さんなどで、対で欲しいのに「2つで」と注文すると、 全く同じものを二つ用意されてしまうことになります。 家に帰ってから袋を開けてみると、 「あれ、ちょっと違う?」なんてことにならないように、 左右対称のものが欲しかったらお店の人にしっかりと「一対で」とオーダーしましょう! お店側も、「ニつで」と注文されたときに、 本当にお客さんが必要としているのは 「同じもの二つなのか」「左右対称の一対なのか」を確認してあげるといいですね。 どんなときに使うの? 一対という言葉は、普段使う機会がないかと思います。 お花屋さんで仏壇やお墓の花を買うときや、 お葬式でお花をオーダーするときなどに用いることが多いでしょう ですので、普段使わない分、必要に迫られたときに「一対ってなんだったっけ?」 と慌てないように、日ごろから意識しておくといいかもしれませんね。 供花は一対が主流? 供花とは、”きょうか”や”そなえばな”と読み、亡くなられた方へのお悔やみの花をさします。 供花を贈る際に悩むことは、予算や大きさだけではありません。 それは、「一基(1つとも言います)で贈るか一対で贈るか」。 もちろん1つでも十分ですが、祭壇や仏壇に飾るのであれば、 一対の方がバランスがいいのは確かです。 何人かでまとめて贈るのであれば、一対の供花なら豪華なものが作れますし、 贈り物がたくさん届いて場所を取るようであれば一基の方が都合がいいかもしれません 贈り先が自宅なのか葬儀場なのか、確認してから供花の手配をするとスムーズですね。 プリザーブドフラワーでのお供え花 フルールドゥマカロンにはお供え花として飾っていただけるプリザーブドフラワーも多数ご用意しております! お供え-馳せる想い【1対セット】 お供え-寄り添う想い(ピンク)【1対セット】 お供え-つむぐ(ブルー) お供え-トリビュート- お供え-結(パープル) お供え-常花(とこはな) パープル お供え-浮雲  オーダーメイドで一対のプリザーブドフラワーを作ることも可能です! ※くわしくは下のバナーのオーダーメイドについてをご参考下さい すでにある商品で、対になるように作成することや、 一からオーダーメイドで作ることもできます!   耳慣れない”一対”という言葉 一対とは、左右対称のことです。 日常使いをしないからこそ、この機会にしっかり覚えておきたいですね。   こんな記事もおすすめです https://www.dojimakadan.jp/wp/about_preserved/choose/%e3%81%94%e8%91%ac%e5%84%80%e3%83%bb%e4%b8%80%e5%91%a8%e5%bf%8c%e3%83%bb%e5%88%9d%e7%9b%86%e3%83%bb%e3%81%8a%e5%a2%93%e5%8f%82%e3%82%8a%e3%81%ab%e8%b4%88%e3%82%8b%e3%81%8a%e8%8a%b1%e3%81%ae%e3%81%8a/ https://www.dojimakadan.jp/wp/about_preserved/choose/%e3%81%8a%e7%9b%86%e3%81%ae%e3%81%8a%e4%be%9b%e3%81%88%e3%81%a3%e3%81%a6%e4%bd%95%e3%82%92%e3%81%99%e3%82%8c%e3%81%b0%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%ae%ef%bc%9f/ https://www.dojimakadan.jp/wp/about_preserved/voice/%e3%81%8a%e5%ae%a2%e6%a7%98%e3%81%ae%e5%a3%b0%e3%80%8c%e3%81%8a%e4%be%9b%e3%81%88%e3%81%ae%e3%83%97%e3%83%aa%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%89%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%af%e3%83%bc%e3%81%ab%e8%b5%a4/ https://www.dojimakadan.jp/wp/about_preserved/tips/%e7%9f%a5%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8a%e3%81%8f%e3%81%a8%e4%be%bf%e5%88%a9%ef%bc%81%e3%81%8a%e4%be%9b%e3%81%88%e3%81%ae%e3%83%9e%e3%83%8a%e3%83%bc%ef%bc%81/ https://www.dojimakadan.jp/wp/about_preserved/choose/%e3%81%8a%e9%80%9a%e5%a4%9c%e3%83%bb%e3%81%8a%e8%91%ac%e5%bc%8f%e3%81%8b%e3%82%89%e5%9b%9b%e5%8d%81%e4%b9%9d%e6%97%a5%e3%81%be%e3%81%a7%e3%81%ab%e3%81%8a%e4%be%9b%e3%81%88%e8%8a%b1%e3%82%92%e8%b4%88/   ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////        

続きを読む

プリザーブドフラワーの豆知識

お彼岸って何?

みなさま、こんにちは! もうすぐお盆の時期ですね。 お盆や法事はご存知の方は多いと思いますが、 お彼岸ってあまり重要視されていないみたいで、知らない方もいるかと思います。 そこで今回はお彼岸についてご紹介致します。     そもそもお彼岸って何?って思いませんか。 お彼岸は1年で昼と夜の長さが同じになる時期のことで、1年に2回春と秋にあります。 春分の日または秋分の日を挟む前後3日の1週間を《彼岸》と呼びます。 この期間にご先祖様を供養すると仏様が極楽浄土へ行くことが出来ると伝えられているそうです。 2017年のお彼岸はいつ?  ~春のお彼岸~ 彼岸入り 3月17日   彼岸明け 3月23日    ~秋のお彼岸~ 彼岸入り 9月20日   彼岸明け 9月26日   是非、この1週間の間にお墓参り等、ご先祖様の供養をしてくださいね。 因みにお彼岸にお墓参りをするのは日本だけだそうです。 お彼岸の前って何をするの? お彼岸の前には何をしたらいいのか迷いますね。 基本、お盆や法事等と変わりません。 まず仏様をキレイにしてあげましょう。 お仏壇やお墓の掃除は欠かせませんね。 あとはお供え花や果物や菓子等を用意してください。 お菓子は春は牡丹の時期で【ぼたもち】、 秋は萩の花の時期で【おはぎ】が定番みたいですが、 最近は故人の方が好きなものをお供えするのが増えています。   お彼岸にお供えする花は何がいい? お供えのお花は白や淡い色の花を飾ることをイメージされるかと思いますが、 墓花や仏花には濃い色の花が入っています。 菊、カーネーション、胡蝶蘭、ユリ、リンドウ、オミナエシ、スターチス等は定番です。 因みにプリザーブドフラワーには上記のお花の中では、 カーネーションと菊、胡蝶蘭、スターチスがあります。 ですが特に決まりはありませんので、お好きな花を選んでください。 フルールドゥマカロンではご先祖様にお供えするおススメの仏花やアレンジメントをご用意しておりますので、是非見てみてくださいね。 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  

続きを読む

プリザーブドフラワーの豆知識

お見舞いにドライフラワーって失礼?OKなお見舞い花とは

病院などのお見舞いのお花は自由になんでも贈って良いわけにはいきません。 お相手との間柄や親しさ、好みや病状によっても変わってきますが、怪我や病気と闘っている方に対しての最低限のマナーや気遣いは必要です。 今回は、お見舞いのお花の選び方とマナーをご紹介します。 お見舞いのお花は、どんなお花がいい? ドライフラワーはお見舞いにNG? 最近人気のドライフラワー。 ナチュラルな質感がおしゃれでインテリアにも人気ですよね! けれども、お見舞いのお花にドライフラワーはおすすめしません。 綺麗な見た目だとはいえ、ドライフラワーは枯れたお花ですので「枯れる・老いる・死ぬ」を連想させます。 どうしてもご病気の方はふさぎ込みがちで気持ちもナーバスになっているものです。 お相手様の気持ちを考えると、たとえかわいいドライフラワーでも、お見舞い花には避けた方が無難です。 生花もお見舞いに贈れない病院が増えているらしい? 最近では病院なども生花はダメというところが増えてきております。 大きな理由はお花そのものや土などに含まれる菌が、感染症の原因となるかもしれないということです。 また生花には水が必要です。 衛生面の問題もありますので、水が腐らないように都度水を替えないといけません。 また、ユリなどは花粉がありますし、匂いも強いです。 鉢物も、根っこが付いているので、「根付く」=「寝付く」という意味もあり、 病院のお見舞いにはよくありません。 生花だと、切り花であれば花瓶も必要になりますし、お水も替えないといけません。 プリザーブドフラワーならお見舞いにOKの病院が多いらしい? 今は生花の代わりに、プリザーブドフラワーを贈られる方が増えています。 プリザーブドフラワーならお世話する必要がなく、 そのまま飾って頂けますので、お見舞いに最適なお花といえます。 お水がいらないということで「ドライフラワーと一緒じゃない?」と思われることも多いですが、 プリザーブドフラワーは生花を新鮮なうちに特殊加工して瑞々しさを保った本物のお花です。 色も鮮やかで明るいものが多く、コンパクトなサイズのものが多いので、 スペースに限りのある病院の相部屋でも空間を明るくしてくれます♪ たまにプリザーブドフラワーもダメという病院もありますが、 まだそこまで厳しくはないです。 念のため、病院の方に確認しておくといいですね。 お見舞いにおススメのプリザーブドフラワー 色で選ぶなら、早く元気になってねという気持ちをこめて、 明るいビタミンカラーの黄色やオレンジが人気です。 また心が癒される優しい色合いのピンクや水色もおススメです。 写真をクリックすると詳細ページに飛びます↓↓ ふわりと辺りを照らしてくれるような、優しいイエローのプリザーブドフラワーです。ぽってりと丸みのある陶器の花器もかわいく、優しく包み込んでくれそうなアレンジメント。 花明り(イエロー) /プリザーブドフラワー【送料無料】 ジューシーなオレンジ・イエロー系のお花の瑞々しさを沢山詰め込んだアレンジメント!明るい花畑のようなイメージのお花をセレクトしました。 フレンチローズ(オレンジ) /プリザーブドフラワー【送料無料】 イエロー×グリーンのナチュラルな色合いでまとめたプリザーブドフラワー!隠れたクローバーに想いを込めて、「あなたに幸福が訪れますように」のメッセージと共にいかがでしょうか? エール /プリザーブドフラワー【送料無料】 愛らしいシャーベットピンクのプリザーブドフラワーを閉じ込めたガラスドーム!丸いドーム型の花器は繊細なプリザーブドフラワーを湿気やホコリから守ってくれます。 ガラスドーム(シャーベットピンク) /プリザーブドフラワー【送料無料】  チャーミングなプリザーブドフラワーは女性の大好きなピンク色でまとめました。デスクにちょこんと飾って頂くのに良いサイズです。 コーラル /プリザーブドフラワー【送料無料】 「幸せの青い鳥」がとってもキュート! べビーブルー色のプリザーブドフラワーをすみかにしてハッピーなメロディーを奏でているようですね。 出産のお祝いにも喜んでもらえそう。 Happy bird (ブルー) /プリザーブドフラワー【送料無料】 プリザーブドフラワーは2~3年はそのままの色で咲き続けると言われているお花です。 ご病状が思わしくなく、ご入院が長引きそうな方でも、近くに明るく咲くお花があると心が晴れるもの。 早くご退院できるのが一番ですが、ご退院日が未定の方のお見舞いにもプリザーブドフラワーはおすすめです。 そして、生花やすべてのお花にも言えることですが、「白や赤のお花はお見舞いには避けた方がいい」と言われています。 キレイでお花としては人気の色ですが、白はお悔やみやお供えの花を、赤は血を連想させます。 元気がでるように、気持ちのこもったお花を贈って大切な人を元気づけましょう! 【お見舞いのプリザーブドフラワー特集はこちらのバナーから】↓↓ ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

続きを読む

プリザーブドフラワーの豆知識

今年のお盆はいつ? やり方やお供え物などもご紹介します

  お盆とは? 日本の恒例行事の1つに、お盆というものがあります 年に数回ある長期休暇の1つで、8月13日~15日ぐらいにあたります お盆休み=お盆として認識されてる方が多いのではないでしょうか 実は、お中元同様、お盆の時期も地方によって異なります   新のお盆と旧のお盆 盆入り、盆明け、迎え火、送り火 今年(2017年度)のお盆日程は以下のとおりです 新のお盆・・・7月13日~16日 旧のお盆・・・8月13日~16日   新のお盆は新盆・初盆とも呼ばれ、忌明け後に初めて迎えるお盆のことです。 初めて迎えるお盆なので、豪華に行うことが多いです 新のお盆に関わらず、一部地域では、この時期にお盆を迎えます。   多くの場合が、旧のお盆である8月にお盆行事を迎えます。 13日は盆入りをし、16日に盆明けとなります。 間の日の15日を中日とし、親族での集まりやお墓参りをします。 盆入りでは、ご先祖の霊が迷わないよう、迎え火をします 迎え火とは、おがら(割り箸の長い版みたいなもので、花屋さんとかで買えます) を小分けに切って、焙烙という入れ物に入れて燃やします。   そして、盆明けには逆にご先祖を送り出す為に送り火をします 送り火のやり方も、迎え火と同様です^^ ご先祖様を送り迎えする大切な役割の1つですが、マンションなどで火をたくことができない家庭では、 盆提灯など便利なものがあります なすやきゅうりの動物って? 仏壇などに、盆棚と呼ばれる野菜や果物などをのせるお盆を用意します。 小さいとき、きゅうりやなすに爪楊枝をさしているのを見たことはありませんか? なぜ二種類用意するのか、それぞれには役割があるんです。   なすを牛、きゅうりを馬に見立てて、行き(先祖が家に来られる)は馬に乗って、帰り(先祖があの世に戻られる)は牛に乗ります。 なぜ行きと帰りで動物が違うのか?   それは行きは馬に乗って早く来ていただき、帰りは名残を惜しんで牛でゆっくり帰って頂くためです。 小さいときに変だなーと思っていた野菜の動物には、ご先祖が道中無事に過ごせるよう、ご先祖を思いやる気持ちが込められていたのですね。   お盆の花って? お盆の花で有名なのはハスの花です。 池に浮かぶたくさんのハス葉の中から、小さなかわいらしい花が咲いてるのを見たことはありませんか? お盆時期になると、花だけでなくハスの実(レンダイ)、ハスの葉なども切花として花屋さんの店頭で見かけます。   そして、同じ時期に出回るのがほおずきです。 盆棚の御供えものとして実だけ置いたり、切花としても人気があります。 オレンジの実が鈴のようについてる様はとても可愛らしいですね。   水が下がりやすいほおずきですが、茎を十字に切り、新聞で実ごと巻いて茎だけ水につけると水があがります。 ちなみに、ほおずきの実を水につけておくとオレンジの皮の部分が溶けてなくなり、中の繊維と実だけになります。   お盆が終わると涼しくなるといっても、まだまだ残暑が続く季節、 涼しげなインテリアグリーンとして活用してみませんか?^^   手土産に喜ばれるプリザーブドフラワー 暑い夏は、人間も花もそれだけで元気がなくなります プリザーブドフラワーなら、お手入れいらずでとっても長持ち。 持ち運びも便利なので帰省中の荷物の邪魔にもなりません 希望される方には無料で紙袋をおつけしております また、全国配送も行っております 残念ながら、ハスやほおずきのプリザーブドフラワーは存在しませんが、 お盆におすすめのプリザーブドフラワーをご紹介いたします。 https://www.dojimakadan.jp/products/list.php?category_id=22     ご先祖を敬い、家族の健康を気遣う為に帰省するお盆 手土産の1つとして、お花も添えて、いかがでしょうか?   ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////                

続きを読む

プリザーブドフラワーの豆知識

お中元に喜ばれるものとは?贈る際のマナーなど、お中元も堂島花壇で

今回のテーマはお中元です 毎年、この時期になると頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか   社会人になって初めてお中元というものを贈るなら、 意味合いや時期などを知っておかないと恥ずかしい思いをするかもしれません。   そもそも、お中元とは何だと思いますか? その始まりは中国から伝わってきたのです。   中国には、三官信仰(さんかんしんこう)という、 それぞれの日(三元の日)に誕生した神様を祭る民族宗教があります。   1月15日、7月15日、10月15日をまとめて三元の日と呼びます。 上元・・・1月15日 中元・・・7月15日 下元・・・10月15日   中国の7月15日に神様が誕生したお祝いと、 日本のお盆行事である7月15日が結びつき、お中元へと発展しました。 江戸時代には、ご先祖様へのお供えとともに、商い先へ贈り物をしていました。   現代では、お世話になった方への上半期のお礼を込めてギフトとして贈ります。   そもそも、お中元ていつ贈ったらいいの? お中元を贈る時期は地域によって異なります   北海道・・・7月中旬~8月15日 東北・関東・・・7月初旬~7月15日 北陸(金沢など都市部)・・・7月1日~7月15日 北陸(能登など)・・・7月15日~8月15日 東海・関西・中国・四国・・・7月中旬から8月15日 九州・・・8月1日~15日 沖縄・・・旧暦7月15日まで(今年は5月22日になります)   この期間の後に贈ると、お中元ではなく残暑見舞い扱いになります。 地域によって期間が短かったり、その時期になると配送が集中するためお届けが間に合わなかったりするため、お中元を贈る時期は年々早くなっていると言えます。 お中元といえば、ビールやジュースなどの飲み物や 高級スイーツやハムなど食べ物が定番で人気です。 しかし、こういったものはいずれは無くなってしまうもの。 今年は、日頃お世話になっている方へ感謝の気持を形で残しませんか?   暑い日中、外に出るときや疲れて家に帰ってきたとき、 玄関に ”こんなお花” があると素敵だと思いませんか?   コバルト ¥14,040 ocean ¥9180 コルコバード ¥4860 青空 ¥4644 高級スイーツも嬉しいけれど、 形に残る、スイートなプリザーブドフラワーを今年のお中元にいかがですか? ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////      

続きを読む