今年も残すところあとわずかになりました。
12月に入るとクリスマスが来て、あっという間にお正月がやってきます。
お正月は夏のお盆のようにご先祖様が還ってくるそうです。
みなさま、ご存知でしたか。
クリスマスは外国の行事ですが、お正月はやはり日本らしく和の心を大事にし、お正月飾りを飾ってみてはいかがでしょうか。
お正月飾りと言えば、主に門松・しめ縄・鏡餅ですが、どんな理由であるかはご存知でしょうか。
お正月飾りについて詳しくご紹介します。
お正月飾りについて詳しくご紹介します
門松について
門松は年神をお迎えするために必要な飾りで、目印になります。
年神は幸せを運んでくれるということなので、おめでたい松竹梅が入ったものを是非飾りたいですね。
門松には雄松と雌松があり、左右1対で飾るというのが決まりです。
正面から見て左に雄松、右に雌松になります。
最近は家の門に門松を飾ることは少なくなってきました。
マンション住まいの方が増えたのも理由の1つかもしれませんが、エントランスに飾っているマンションも見かけます。
飾るスペースが無い場合は門松の絵を貼るだけでもいいそうですよ。
しめ縄について
しめ縄は神様の領域と現世を区別する結界です。
神社にも大きなしめ縄を飾ってありますが、それは神社には神様が住んでいるからでしょうね。
お正月に玄関や神棚にしめ縄を飾るのは厄が入ってこないようにするためです。
鏡餅について
鏡餅は年神様へのお供え物です。
昔の鏡が丸い形で、その鏡に似ていることから鏡餅と呼ばれるようになったそうです。
お餅の上のミカン(橙)は三種の神器の勾玉(まがたま)を表しています。
※三種の神器は「鏡・玉・剣」のことです。
飾る場所は特に決まってないですが、床の間や神棚がいいそうですが、無い場合は台所でも大丈夫です。
正月飾りの処分方法
処分方法ですが、門松、しめ縄は1月半ば頃に神社やお寺で行われるどんど焼きの日に持っていくのがいいと思います。
鏡餅は神様へのお供えしたものですので、鏡開きの日に食べると、神様の祝福を受けられるので、ぜひみなさんで食べてくださいね。
鏡開きは地域によって異なりますので、気を付けてください。
多くは1月11日ですが、関西は1月15日です。
どうでしたか。お正月飾りにも細かい決まりがありますが、年に1度の行事で、神様をお迎えする儀式なので、是非飾ってお正月を迎えてくださいね。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上!
フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店
所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41
電話:06-6543-8783
FAX:06-6543-8784
営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日)
メールアドレス:info@dojimakadan.jp
お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////