プリザーブドフラワー 通販実績 30,000件以上

1点1点手作りのプリザーブドフラワーが常時200種類以上の品揃え

日本全国送料無料(オンライン注文限定)16:00迄のご注文で当日発送可能

2019年の記事一覧|プリザーブドフラワーの通販は大阪の専門店フルールドゥマカロン

アーカイブ
Archive
プリザーブドフラワーのかしこい選び方

開店祝いにお勧めは?贈られてうれしい!人気のあるお花

ご開店祝いにはお花を、、、 開店祝いとは、店舗の開店の時にこれからの繁栄を願ってお祝いの気持ちをこめて贈るものです ご友人や大切な取引先の方がお店をオープンしたとお知らせが届いたら、、新たなる門出をぜひお祝いをしたい!そこで、開店や開業のお祝いの贈りもので定番なのはお花ですが、どんなお花を贈ればいいのだろう?どのタイミングで贈ればよいのかとお悩みになられる方も多いのではないでしょうか? そこで贈ると喜ばれる人気あるお花、贈るタイミングをご紹介させて頂きたいと思います(^^)/ ‐‐贈るタイミング‐‐ 一般的には開店のお祝いを贈るタイミングは一週間前から前日までに贈られることがよいとされています。オープン当日も良いとされておりますが、オープンされるお時間までにお届けが間に合うほうがなお、良いでしょう。オープンした初日はお客様も来店されているのでお店の方も忙しくされているかと思われます。あらかじめ贈る前にお受け取り可能なお日にちや、お時間帯などの確認の連絡を取るほうがより確実に受け取って頂けお相手にも手間をかけず、お贈りできるかと思われます   ‐‐人気のあるお花‐‐ 胡蝶蘭 まず定番は胡蝶蘭です。 胡蝶蘭の花言葉は『幸福が飛んでくる』というとっても素敵な花言葉がつけられています 花の開いている様子が優雅で美しく、名前の通り、蝶が舞っているような華やかさが気品もよく、お花の持ちも切花と比べると長めで花粉も飛び散りません。なのでお祝いごとに贈られるお花のなかでもとても人気で贈りやすく飾りやすいお花です。 定番の大輪白色の胡蝶蘭は贈呈のお花で1番多く選ばれいるそうです。 小さいミディタイプのものや他にも色々な種類があります。開店される店舗の雰囲気やスペースに応じて選んで贈られることをお勧めします。 立て札を立てて贈られる事が多く、開店のお祝いのほかに開業、移転、就任祝いなど、様々なビジネスシーンの祝いごとに贈られているのが胡蝶蘭です。 スタンド花 新しく開店した飲食店などの店先でずらっと並んで賑わっているスタンドのお花を一度はお目にしたことがある方もいらっしゃるかと思います パっと目惹くスタンドのお花はとても華やかで店先が賑やかになるのでお店がオープンしたのが分かりやすくお客様の集客にもつながり飲食店などの開店のお祝いに贈られることが多いです。 贈り主も立て札を立てることにより自分の会社の宣伝にも繋がります アレンジメント 花瓶がなくても飾ることができ、スペースも必要なく、色とりどりの旬のお花のアレンジで店内が華やかで賑やかさも感じられるのでアレンジメントも開店祝いに人気です。 アレンジメントはご予算に合わせて大きさが選べますので、開店される店舗のスぺ―スに合うものをお贈りされると喜ばれそうです。    観葉植物 観葉植物は枯れにくく、管理しやすいものが多いのでおすすめです 観葉植物にも花言葉が付けられています。贈る相手のこれからの発展と繁栄を願い、縁起の良い、花言葉の観葉植物を選ぶといいでしょう。 縁起の良い花言葉の観葉植物で人気なのは ユッカ、パキラ、ドラセナマッサンゲアナなどです。 ユッカの花言葉は、『勇壮』『偉大』 パキラの花言葉は『快活』『勝利』 ドラセナ・マッサンゲアナ(幸福の木)『幸福』 どれも幸福にまつわる言葉で、縁起がいいところがポイントです   プリザーブドフラワー プリザーブドフラワーは枯れることがなくお手入れの手間もないので、開店、開業のお祝いごとにとても人気のある贈り物です 人気の理由はまず、見た目が華やか!虫などの心配もなく場所を取らないので飲食店やオフィスの受付、病院の待合室などのお客様の目の付くところに飾りやすいですよ なんと言っても枯れないので長く楽しむことができるのが魅力的です 保存環境がよければだいたい2~3年は持ちます! 開店祝い、開院祝い、結婚祝い、新築祝い、出産祝いなど様々なお祝いごとにとてもお勧めです! ビタミンカラー盛りだくさん!お祝いにぴったりなのがこちら! 祝杯 19,000円(税抜き価格) パッと目を惹く明るく元気なイメージが贈られる方も贈る方も幸せな気持ちになりますよ♪ 開院のお祝いなどにオススメなのはこちら! 宴の庭  26,000円(税抜き価格) 白を基調と、全体的に柔らかな雰囲気で清潔感のある色合いがクリニックや病院の受付などに♪ 開業祝い、事務所移転お祝いにおすすめなのはこちら! キャンベル 17,000円(税抜き価格) 爽やかなグリーンのお花が新たな門出にふさわしいです♪ エステサロン開店お祝いにオススメなのはこちら! Party 8,000円(税抜き価格) 可愛らしいピンクのお花とパールがとっても華やかです♪ 飲食店開店お祝いにオススメなのはこちら! 祝紫 6,000円(税抜き価格) 紫色のお花で大人っぽくシックに♪ 新たな門出におめでとうの気持ちをこめて華やかなお花をお贈りしてお祝いしましょう!! 【開店祝いにおすすめのプリザーブドフラワー特集】は以下のバナーから↓↓ 【プリザーブドフラワーが200種類以上!全商品一覧】はこちらのバナーから↓↓ ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

続きを読む

お知らせ

消費税増税に伴う商品代金改定のお知らせ

いつもフルールドゥマカロンをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 2019年10月1日より、消費税法の改正により消費税率が8%から10%に変更されます。 この変更に伴い、フルールドゥマカロンでは2019年10月1日より全ての商品の税率を改定させていただく運びとなりました。 【消費税増税に伴う商品代金改定について】 2019年10月1日ご注文分より オンラインショップ掲載の商品に関しては、税抜き価格+新消費税率10% 2019年9月30日までにオンラインショップ上にてお支払いを頂いているお客様は、 消費税率変更分の差額の請求はございません。 なお、オーダーメイド商品等、納品が10月以降に 予定される場合は10%の税率が適用される場合がございます。何卒ご了承下さいませ。 その他、ご不明な点等ございましたら、 お手数ですが当店までお問合せくださいますようお願いいたします。 今後ともフルールドゥマカロンをよろしくお願い申し上げます。 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

続きを読む

プリザーブドフラワーのかしこい選び方

【花屋監修】”敬老の日”に喜ばれるお花の色とは?秋のお花の”紫・黄色”で長寿を願うプレゼントを!

  春夏冬の七草と秋の七草。 敬老の日のプレゼントなどはお決まりでしょうか? いつも贈っているものと少し違うものをプレゼントすると喜ばれると思います。 今年の敬老の日のプレゼントに迷われてる方や、喜んでくれそうな物をお探しの方、今年はお花のプレゼントなどはいかがでしょうか??   目次 ・敬老の日におすすめの生花 ・秋のお花で紫色のお花が定番な理由は?~秋の七草の秘密~ ・その他に敬老の日におすすめなお花は? ・敬老の日に人気!プリザーブドフラワーとハーバリウム、ドライフラワー ・まとめ       敬老の日におすすめの生花 生花だと、敬老の日の花といえばリンドウや白以外の色のピンポンマムなどが定番の花だと思いますが、人それぞれ好みもあると思います。 そして秋といえば紫系が定番のお花と言われています。 なぜ、”秋”=”紫系のお花”と言われているのでしょうか?   秋のお花で紫色のお花が定番な理由は?~秋の七草の秘密~ その理由としまして、春夏秋冬に「七草(ななくさ)」と呼ばれるものがあり、この「七草」が関係しているといわれています。 まずは、春、夏、冬の七草についてご紹介いたします。 春の七草 ・せり ・ナズナ ・ハゴヘラ ・スズナ ・スズシロ(大根) ・ゴギョウ ・ホトケノザ ナズナやスズシロ(大根)などは皆様の食卓でもよく出てくるお野菜かもしれませんね。   夏の七草 ・ヨシ ・イ ・オモダカ ・ヒツジグサ ・ハス ・コウホネ ・サギソウ 特にハスの花はとても有名で夏にお盆季節などに良く切り花でも出回っておりご存じの方もたくさんいらっしゃると思います。   冬の七草 ・カボチャ ・レンコン ・人参 ・銀杏 ・金柑 ・寒天 ・うどん 冬の七草と呼ばれるものには明確なものは無いのですが、ご存じの食べ物がほとんどとなっており、運が倍になるという意味で、「ん」が2つ付くものが選ばれたものだと言われています。     そして今回のおはなしのメインの秋の七草をご紹介させていただきます。   秋の七草 ・オミナエシ ・ススキ ・ハギ ・キキョウ ・クズ ・フジバカマ ・ナデシコ 七種のうちオミナエシ、ススキの2種類を除くほとんどの花が紫の色をしており、「秋といえば紫の花」というイメージが付いたのではとも言われてます。 他の季節の七草は食べ物やグリーン系の色が大半を占めており、秋だけがとりわけ色の付いたお花であります。 他にも秋のお花で切り花や鉢花で出回ることの多い ・ホトトギス ・リンドウ ・コスモス なども紫系が多いお花となっています。 特にリンドウはこの時期にほとんどのお花屋で見かけるかと思います。 その為秋の始まる季節と敬老の日が近く、秋色のお花をプレゼントに贈ることが多い為、リンドウが入った紫色メインのアレンジメントや花束が人気なのです。 もちろんプリザーブドフラワーやハーバリウムなども紫色のお花メインのものもたくさんご用意しておりますので、選んで頂ければと思います。   紫色のプリザーブドフラワーはこちらからご覧いただけます↓ https://www.dojimakadan.jp/products/list.php?category_id=34   その他に敬老の日におすすめのお花は? 紫系のお花では無いですが、イエローやオレンジ、赤やピンクなどの明るい生花を居間や食卓などに飾るだけで明るく彩ってくれ、おじいちゃん、おばあちゃんに喜ばれ、元気になって頂けたらと思います。 「オミナエシ」と呼ばれるお花は、ほとんどの花屋で見かけるほど大変人気の花であり、サイズも大きくそのまま飾るのも、アレンジメントや花束にも良く使われてます。 花の種類や色にこだわらず、明るい色や華やかなアレンジや花束も喜ばれると思います。         敬老の日に人気!プリザーブドフラワーとハーバリウム、ドライフラワー   [caption id="attachment_5825" align="alignnone" width="300"] ハーバリウム一覧はこちら[/caption] [caption id="attachment_2818" align="alignnone" width="300"] happy news はこちら[/caption]   当店ではプリザーブドフラワーの種類を豊富にご用意しております。 敬老の日にオススメの和を基調としたデザインのものから可愛いデザインのものなど、たくさんご用意しております。 お値段は2000円台からと幅広くご用意しておりますので、生花の花束やアレンジメントと組み合わせたり、プリザーブドフラワーの中で種類や色の方を組み合わせたり、ハーバリウムやドライフラワーと一緒に選んでみても喜ばれると思います。 プリザーブドフラワーやハーバリウムはお手入れ要らずで長くお楽しみ頂ける為、いろいろな所に飾って頂けると思います。   まとめ プリザーブドフラワー、アレンジメント、花束だけではなく、生花でも鉢花などをプレゼントされると、喜んで頂けるだけでなく、育てる喜びを感じれたり、ガーデニングの楽しみも味わって頂けるかと思います。 この機会に是非敬老の日にお花をプレゼントに選んで頂き、少しでもお花に興味を持って頂き、たくさんのお花屋さんを巡ったり、お花のスポットを巡って歩いてみたりして頂ければ、おじいちゃんやおばあちゃんの健康にも繋がり、心と身体の両方を癒やすきっかけにもなればと思っております。 お花は本当にたくさんの場所に咲いており、季節ごとに変わり、外を歩いて普段見過ごしてきた花をこの花知ってるとか単純に綺麗だと話すだけでも心が潤うと思います。       当店フルールドゥマカロンでもたくさんのプリザーブドフラワーやドライフラワー、ハーバリウムといった幅広い商品をご用意し、皆様のご来店の方をお待ちしております。 [caption id="attachment_2515" align="alignnone" width="192"] 和風アレンジ一番人気「まどか 5500円(税別)」[/caption] その他、敬老の日おすすめプリザーブドフラワーはこちら↓  ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

続きを読む

お知らせ

まだ間に合う!敬老の日の注文は【15日(日)午前9時まで】

敬老の日まであと少しとなりました。 皆様はおじいちゃん・おばあちゃんへの敬老の日の計画を立てましたか? 「忙しくてすっかり忘れてた!」という方! フルールドゥマカロンのプリザーブドフラワーならまだ注文受付中です! 【敬老の日当日9月16日到着便 受付締切日時】 9月15日(日)午前9時まで注文完了分までは 敬老の日当日9月16日(月)に間に合うよう発送させて頂きます。 ※お支払い方法はクレジットカード・代引のみとさせて頂きます。 銀行振込の場合は入金確認後の発送となりますので【9月17日】以降順次発送させて頂きます。 ご了承くださいませ。 ※不測の災害・事故等に見舞われた場合はお届けが遅延する恐れがございます。 ※一部離島等の地域は到着までに2日以上かかるため敬老の日に間に合いかねる場合がございます。 締切は【9月15日午前9時まで】! 通常ですと土・日・祝日は当店休業日の為ご注文を受け付けしておりませんが、 敬老の日の為特別に受付締切を伸ばしております! 平日の【16時までで即日発送】とは締切時間が異なりますので、 恐れ入りますがご注意下さいませ。 敬老の日特集OPEN中です! いつもお世話になっているおじいちゃん・おばあちゃんに向けた 敬老の日のプリザーブドフラワー・ハーバリウムの特集もOPENしてます。 敬老の日には落ち着いた雰囲気の和風のお花がおすすめ。 暑さもひと段落した今の季節にぴったりの癒しのプリザーブドフラワーを あなたの祖父母さまにお選びしませんか? 皆様の敬老の日がより良い一日でありますよう、 フルールドゥマカロンも応援しております! まどか(ももいろ)・(べにいろ) https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=203 プリBONSAI-ほっこり(ドウダンツツジ)・(スターリンジャー) https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=499 ちょっと一息(あかね)・(こがね)【飾り皿付き】 https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=506   敬老の日のプリザーブドフラワー特集はこちらのバナーから こんな記事もおすすめです 敬老の日メッセージ文例集・自分のおじいちゃん・おばあちゃんから義理の祖父母様まで 義理のお母さんに喜ばれるお花とは? 敬老の日の予算はいくら位?金額別のおすすめプレゼントまとめ9選 【敬老の日おすすめカラー3選!】縁起のよい色で祝う敬老の日のプリザーブドフラワー 敬老の日 プレゼントにこんな色の組み合わせはいかがですか ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

続きを読む

プリザーブドフラワーのかしこい選び方

【花屋のおすすめ5選】敬老の日にはサプライズでプリザーブドフラワーを‼

もうすぐ「敬老の日」! 毎年ちゃんとお祝いされているでしょうか? 「敬老の日って何をする日なのか、よくわからない…」 「おじいちゃん、おばあちゃんに何をプレゼントしたら良いのか分からない…」 なんて声もよく耳にします。 気が付いたら、いつの間にか敬老の日が過ぎていた、なんて方も多いのではないでしょうか?? そもそも敬老の日とは? 2019年の敬老の日は9月16日! 敬老の日は、日本の国民の祝日の一つで、9月の第3月曜日と定められています。 「長年にわたり、社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」である敬老の日に、 おじいちゃん・おばあちゃんへ、サプライズでお祝いをしませんか?? 敬老の日に喜んでもらえるアイデアを、提案していきます! 内緒で会いに行く! 一番簡単なプレゼントは、会いに行くこと! 普段なかなか会えない孫や子供の顔を見て、一緒に話ができること、これが何より嬉しいに違いありません。 おじいちゃんやおばあちゃんへ、直接感謝の言葉を伝えられる機会なので、 日頃の気持ちを伝えに、会いに行きましょう! また、行く日を秘密にしておき、突然会いに行くことで、 おじいちゃん・おばあちゃんへ、よりサプライズ感を演出できるかと思います。 世界で一つだけの、オーダーメイドプレゼント! せっかくの、1年で一度の敬老の日なので、 この世に1つしかないものをプレゼントすれば、サプライズになるかと思います。 例えば、おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵をプレゼントにしたり、 お酒が好きな方であれば、名前入りのボトルなどは、特にビックリするかと思います! フルールドゥマカロンでも、プリザーブドフラワーの商品に限り、1万円(税別)以上で 世界にたった一つだけの、オーダーメイド商品をお作りすることが可能です。 おじいちゃんやおばあちゃんの好きな色や、形を一からご希望通りに作ることができますので、 お気軽にご相談ください! (作製には1週間~10日ほどお日にちを頂戴しておりますので、お早目にご相談ください。) オーダーメイド商品に関してはこちら! https://www.dojimakadan.jp/contact/ordermade.php いつでも顔が見れる!フォトプレゼント 直接会いに行けなくても、やはり今の様子を見ることができるだけでも、 とっても喜ばれること間違いありません。 今の様子を写真に撮って、プレゼントに添えて贈るだけでも、 おじいちゃんやおばあちゃんにとっては、孫や子供たちの元気な様子を知ることができる、 素敵なプレゼントになると思います。 フォトフレームに、写真を入れて贈れば、そのまま飾ってもらえるので、 敬老の日にはもってこいのプレゼントとなっています。 フルールドゥマカロンでは、色とりどりのお花を使ったフォトフレームをご用意しております! お部屋に置くだけで、その場がパッと明るくなるような、 とても可愛いフォトフレームになっており、贈り物としても大人気の商品となっております。 中でも、当店スタッフ一押しフォトフレームを、 いくつかご紹介させていただきます! 赤とピンクのバラを入れたフレーム!誕生日にも結婚祝いにも最適! memoire(メモワール)-想い出- https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=278   柔らかな優しい色合いのバラのフォトフレーム! フォトフレーム-Anniversary https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=411   他にもホームページには様々な商品を掲載しております。 プレゼント選びの参考にぜひご覧ください! プリザーブドフラワーの通販はフルールドゥマカロン https://www.dojimakadan.jp/ やっぱり定番!お花のプレゼント! やはり定番で、敬老の日のプレゼントに人気なのが、お花のプレゼント! ご自身でお花を育てられている、なんておじいちゃんやおばあちゃんも多いのではないでしょうか? ただ、どうしてもこの時期の熱さが気になる・・・。 そういうときにおすすめなのが、プリザーブドフラワー! プリザーブドフラワーは、特殊な液体を用い作り上げるお花の事で、 ドライフラワーと異なり、花弁の鮮やかさは生きた花と比べても遜色なく触っても柔らかくて瑞々しいのが特徴です。 最近はお祝いのプレゼントにする方も増えてきています。 プリザーブドフラワーは長所がたくさん! 1 寿命が2~3年と長く、保存状態が良ければさらに永く保存できます。 2 着色によって現実にはない色合いの花を創りだすことができます。 3 生花と違って、花粉アレルギーの心配が無く、どなたでも楽しむことができます。 4 水を与える必要がないのでお手入れが簡単です。 お手入れがほぼ無く、届いた状態で飾ってもらえるので、 より気軽に、プレゼントとして贈りやすいのではないでしょうか?? また、直射日光や高温多湿を避けていただければ、置き場所を選ばず、好きな場所に飾っていただけるので、 おじいちゃんやおばあちゃんも簡単に楽しんでいただけます! フルールドゥマカロンでは、敬老の日のプレゼントにぴったりの、 和風テイストなプリザーブドフラワー商品も多数取り扱っております。 うららか https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=360 丸い陶器の和の器にクチナシやバラのお花をアレンジ! 和室のインテリアに最適です! クチナシ(ガーデニア)の花言葉は「私は幸せ者」「喜びを運ぶ」「優雅」などがあり、 お祝いのプレゼントにもピッタリで、喜ばれること間違いナシ!   花笑み https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=453 ギフトに人気の和風のアレンジメント。 モダンなブラックの器にライラック色のカーネーションが映える美しい「和」。 「花笑み」とは、微笑んでいる様子が咲いた花に似ているという大和言葉です。 華やかなピンクとライラックカラーは女性が好きな色合わせ。   祥雲(しょううん) https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=374 紫は長寿をお祝いする色。 淡いライラックカラーが上品で、良い香りが漂ってきそうなプリザーブドフラワーです。 「祥雲」とは、 将来におめでたい事がおきそうな兆しを感じる雲のことを指します。 お祝いの席にぜひ贈っていただきたいプリザーブドフラワーのアレンジメントです! いかがでしたでしょうか? ぜひ、敬老の日には素敵なプレゼントを持って、おじいちゃんやおばあちゃんへ想いを伝えてみませんか?? ホームページでは、上記掲載商品以外でも 素敵なプリザーブドフラワーを多数販売しておりますので、 ぜひご覧ください!   また、大阪 オリックス劇場すぐのフルールドゥマカロン新町店の店頭でも、 ホームページ掲載商品を取り扱っております。 お電話・店頭でもお気軽にご相談くださいませ!! ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

続きを読む

プリザーブドフラワーの豆知識

敬老の日におすすめのプレゼント4選!

9月16日は敬老の日です。 自分のおじいちゃんやおばあちゃんに「いつもありがとう」「長生きしてね」の気持ちを伝える日ですが、近所の方など、日頃お世話になってる方へ感謝を伝えるのも素敵ですね。 敬老の日には何をあげたらいいの? おじいちゃんおばあちゃんが喜ぶこととは何でしょうか? 元気な姿を見せることが、一番のプレゼントになると思いますが、忙しくて会いにいけなかったり、遠くに住んでいて難しい場合は、心を込めたプレゼントを贈りましょう   1 食品 見た目の可愛いマカロンやクッキーなど、目で見ても楽しめるお菓子や、日持ちのするお煎餅など、おじいちゃんおばあちゃんの好みにあったものを選んであげましょう 敬老の日ギフト用に、メッセージが添えられたものを贈ると一層喜ばれます。もちろん、手書きのメッセージカードを添えてあげると嬉しさ倍増ですよ   2 飲料 お酒が好きなおじいちゃんへ、日本酒やビールなどのギフトもおすすめです。 贈り物に喜ばれそうなお茶ですが、、日本茶は弔辞や香典返しでお葬式で使われるのでふさわしくありません。日本茶以外は大丈夫ですので、紅茶が好きなおばあちゃんなら、例えばリラックス効果があってパッケージも可愛い紅茶セットをあげると喜ばれそうですね。「紅茶好きのおばあちゃんにぴったりだと思って」と一言添えると、気持ちが一層伝わると思います。 3 趣味のもの 多趣味で交友関係の広いおじいちゃんおばあちゃんも多いのではないかと思います。 散歩が好きなおじいちゃんなら、より楽しめるようにかっこいい帽子や歩きやすいシューズ、休憩用にドリンクホルダーをあげると喜ばれそうですね。 おばあちゃんにも用意してあげると、二人で仲良くお散歩してくれるかもしれません。 おしゃれなおじいちゃんおばあちゃんなら、ポイントになるようなストールや、バッグをあげる喜ばれそうです。おそろいのものをプレゼントすると、会いに行ったときに身に着けてくれたりして、お出かけするのも楽しくなりそうですね。   4 お花(プリザーブドフラワー) 敬老の日でもお花はおすすめです。実は、母の日の次に、敬老の日にお花を渡すことが多いそうです。 敬老の日におすすめのプリザーブドフラワーがこちらです。 プリBONSAI(スターリンジャー)(ドウダンツツジ)     盆栽風にアレンジした、ほっこりするようなプリザーブドフラワーです♪   (スターリンジャー)https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=500 (ドウダンツツジ)https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=499   ちょっと一息(あかね)(こがね)     他にないデザインで、貰ったおじいちゃんおばあちゃんも思わずにっこり微笑んでくれるはず。 お水やりなどのお世話いらずで飾る場所を選びません   (あかね)https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=506 (こがね)https://www.dojimakadan.jp/products/detail.php?product_id=505   いかがでしたか? 一生懸命選んだプレゼントなら、おじいちゃんおばあちゃんは何をもらっても嬉しいものです。 素敵な敬老の日にしてくださいね♡ ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

続きを読む

プリザーブドフラワーのかしこい選び方

2019敬老の日Weddingお色直し退場は誰と?

2019年9月16日は敬老の日です! 3連休の最終日、そして9月の連休といえばブライダルシーズンです♪ そう、敬老の日は結婚式に人気の日でもあります! 敬老の日ということで、 "おじいちゃん・おばあちゃんへのサプライズ"を準備されることが多いようです。 それではどんな場面で、どんなサプライズをするのが喜ばれるでしょうか?    目次 * 結婚式サプライズのタイミングはいつ? * プレゼントするものは? * 敬老の日におすすめのプリザーブドフラワー3選     結婚式サプライズのタイミングはいつ? 結婚式でサプライズをするタイミングはいくつかあります。 ・結婚式の終盤 ・お色直し退場時 ・お色直し再入場時 ・余興 このような場面でサプライズをすることが多いようですが、 "おじいちゃん・おばあちゃんへのサプライズ"といえばやはり【お色直し退場時】 が人気です。エスコート役におじいちゃん・おばあちゃんを指名し、感謝の言葉と共に サプライズプレゼントを贈呈。そして、一緒に退場。 おじいちゃん、おばあちゃんも孫の結婚式で脚光を浴びることになりびっくり♬ そして何より嬉しく楽しい気持ちになてくれるはずです。 親族一同号泣でしょう‼ ゲストの方も、おじいちゃん・おばあちゃんがでてくるだけで 何故かほっこりとした気分になり、涙が出てきてしまいますよね。 おじいちゃん・おばあちゃんはもちろん、 ゲストの皆さんに 「あ~、いい結婚式だな~・・・」 と思って頂ける、素敵な演出になりますよ🎵   プレゼントするものは? では、プレゼントするものは何がよいのでしょうか? 敬老の日に人気のプレゼントは? 湯飲み&お茶set、お手紙、和菓子スイーツ、座布団、お花 などですが、 思い出に残る結婚式の中で、皆さんの前で渡すものですから、 華やかなプレゼントが良いですよね! となると、 2019年9月16日敬老の日の結婚式で、おじいちゃん・おばあちゃんに 渡すサプライズプレゼント おすすめNo.1は 枯れないお花♬ プリザーブドフラワー です。 [caption id="attachment_6003" align="alignnone" width="199"] 山吹[/caption]   敬老の日におすすめのプリザーブドフラワー3選 敬老の日、結婚式中にサプライズで渡す、 おすすめのプリザーブドフラワーをご紹介させて頂きます! 普通の敬老の日とは違い、思い出となる結婚式でのプレゼントです。 例年より、少し奮発したご予算でもよいでしょう🎵🎵 おすすめの価格帯は5,000円~1万円です。   和風プリザーブドフラワー [caption id="attachment_6086" align="alignnone" width="225"] 花笑み(イエロー)[/caption] [caption id="attachment_6085" align="alignnone" width="225"] うららか(パープル)[/caption]   壁掛けフレームタイプ [caption id="attachment_6000" align="alignnone" width="199"] コハク[/caption] [caption id="attachment_3679" align="alignnone" width="225"] forest[/caption]   豪華なアレンジメント [caption id="attachment_6093" align="alignnone" width="225"] good luckブーケ(P)[/caption] [caption id="attachment_6094" align="alignnone" width="225"] 祝杯(しゅくはい)[/caption] その他、敬老の日におすすめのプリザーブドフラワー 多数ご用意させて頂いております。 こちらからご覧ください ↓↓  https://www.dojimakadan.jp/products/list.php?category_id=30 こんな記事もおすすめです https://www.dojimakadan.jp/wp/about_preserved/choose/%e3%80%90%e8%8a%b1%e5%ab%81%e5%bf%85%e8%a6%8b%e3%80%91%e7%b5%90%e5%a9%9a%e5%bc%8f%e3%81%ae%e4%b8%a1%e8%a6%aa%e3%81%b8%e3%81%ae%e8%a8%98%e5%bf%b5%e5%93%81%e3%81%af%e4%bd%95%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%84/ https://www.dojimakadan.jp/wp/about_preserved/choose/%e3%80%90%e4%bf%9d%e5%ad%98%e7%89%88%e3%80%91%e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%80%e3%83%ab%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%af%e3%83%bc%e3%81%ae%e3%81%8b%e3%81%97%e3%81%93%e3%81%84%e9%81%b8%e3%81%b3%e6%96%b9/ https://www.dojimakadan.jp/wp/about_preserved/choose/%e3%80%90%e7%b4%a0%e6%95%b5%e3%81%aa%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%81%ab%e3%80%91%e9%9d%92%e3%81%84%e3%83%90%e3%83%a9%e3%81%ae%e3%83%97%e3%83%aa%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%89/ https://www.dojimakadan.jp/wp/about_preserved/tips/%e3%80%90%e5%ae%8c%e5%85%a8%e7%89%88%e3%80%91%e3%83%90%e3%83%a9%e3%81%ae%e8%8a%b1%e8%a8%80%e8%91%89%e3%81%af%e6%9c%ac%e6%95%b0%e3%82%84%e8%89%b2%e3%81%a7%e5%a4%89%e3%82%8f%e3%82%8b%ef%bc%9f%e6%b0%97/ ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////      

続きを読む

プリザーブドフラワーの豆知識

【完全版】バラの花言葉は本数や色で変わるの?気になる意味とは

はじめに 愛の告白やお祝いごとに人気の花、バラ。お花に詳しくない人でもバラの花は知ってますよね? 世界中から愛されるバラの花には本数や色によって花言葉が決まっているんです。プロポーズや告白にぴったりのロマンチックな意味から、中には少し怖い花言葉も? その他にも奥が深いバラの花言葉を詳しく調べてみました!贈る人にぴったりの意味を見つけてプレゼントしてみて下さい! ①バラの花言葉は本数ごとに違う? 華やかなバラは少ない本数でもハッと目をひくような魅力がありますよね。 映画やドラマの愛のシーンでも1輪のバラや、はたまた抱えるほどの大きなバラの花束を見かけることがあります。 「本数によって違うバラの花言葉」を1~1001本まで調べてみました。 バラの本数別の花言葉 1本のバラの花言葉 「一目惚れ」「私にはあなたしかいません」2本のバラの花言葉 「この世界に2人だけ」3本のバラの花言葉 「愛しています」「告白」4本のバラの花言葉 「死ぬまで私の愛は変わりません」5本のバラの花言葉 「あなたに出会えてほんとうに嬉しい」6本のバラの花言葉 「あなたに夢中」「お互いに敬い、愛し、分かち合いましょう」7本のバラの花言葉 「ひそやかな愛」8本のバラの花言葉 「思いやりに感謝しています」9本のバラの花言葉 「いつもあなたを想っています」「いつも一緒にいてほしい」10本のバラの花言葉「あなたは完璧」「かわいい人」11本のバラの花言葉「最愛の人」12本のバラの花言葉「私と付き合ってください」「日ごとに強まる愛」「私の妻になってください」海外では12本のバラ(dozen rose)を 恋人に贈ると幸せになれるという素敵な言い伝えがあります。 詳細ページへ→プロポーズ-ボヌール-(レッド)-12本のバラ花束-  13本のバラの花言葉「永遠の友情」14本のバラの花言葉「誇りに思う」15本のバラの花言葉「ごめんなさい」16本のバラの花言葉「ころころ変わる不安な愛」17本のバラの花言葉「絶望的な愛」18本のバラの花言葉「誠実」「誠意のある告白」19本のバラの花言葉「忍耐と期待」20本のバラの花言葉「真心あるのみ」「私のひとひらの愛」21本のバラの花言葉「真実の愛」「あなただけに尽くします」22本のバラの花言葉「あなたの幸運をお祈りします」24本のバラの花言葉「24時間あなたを思っています」25本のバラの花言葉「あなたの幸せを祈っています」30本のバラの花言葉「ご縁を信じています」33本のバラの花言葉「生まれ変わってもあなたを愛す」36本のバラの花言葉「覚えています」「ロマンチック」40本のバラの花言葉「真実の愛を誓います」「死ぬまで変わらぬ愛」44本のバラの花言葉「出会い」「変わらぬ愛を信じます」50本のバラの花言葉「永遠」「偶然の出会い」88本のバラの花言葉「フォローに注意せよ」99本のバラの花言葉「永遠の愛」「長年の想い」「ずっと一緒にいてください」100本のバラの花言葉「100%の愛」101本のバラの花言葉「これ以上ないほど愛しています」108本のバラの花言葉「結婚して下さい」144本バラの花言葉「何度生まれ変わっても好きです」365本のバラの花言葉「あなたが毎日恋しい」「決して忘れることのない愛」999本のバラの花言葉「何度生まれ変わっても愛する人はあなた」1000本のバラの花言葉「1万年の愛を誓います」1001本のバラの花言葉「永遠に」 15・16・17本のバラは「ごめんなさい」「絶望的な愛」と少しネガティブな意味が続きますね… けれども、娘さんの15歳の誕生日や、夫婦の15周年記念などでしたら、気にせず贈ってあげるのも素敵だと思います♪ 3本のバラ(花言葉・愛しています)・9本のバラ(いつもあなたを想っています)・12本のバラ(私の妻になってください)・50本のバラ(永遠)は特にプロポーズに人気の花言葉です。プロポーズを考えている方ならバラの花言葉の意味まで考えて彼女にプレゼントすると感激してもらえるかもしれませんね。 3本のバラの花束(プリザーブドフラワー)花言葉「愛しています」「告白」3本のバラには「愛しています」というメッセージが込められています。プロポーズや記念日にぴったりの花言葉ですね。Moment of joy(レッド) /赤バラ3本の花束プリザーブドフラワー9本のバラのボックス(プリザーブドフラワー)花言葉「いつもあなたを想っています」9輪のバラに愛を込めて恋人や奥様へ。真ん中のバラにはダイヤモンドのラメが輝いています。ダイヤモンドローズ(レッド) /プリザーブドフラワー12本のバラの花束(プリザーブドフラワー)花言葉「私と付き合ってください」「私の妻になってください」海外では12本のバラ(dozen rose)を 恋人に贈ると幸せになれるという素敵な言い伝えがあります。プロポーズ-ボヌール-(レッド)-12本のバラ花束- 50本のバラのボックス(プリザーブドフラワー)花言葉「永遠」「偶然の出会い」50輪のバラの花言葉は「永遠」。二人の永久に続く愛を誓うプレゼントに人気の本数です。everlasting love /赤バラ50本のボックスプリザーブドフラワー ②バラの花言葉は色によっても変わる? 続いては「バラの色にまつわる花言葉」について。 愛好家も多いバラの花は数多くのカラーバリエーションがあります。定番の赤色から、最近は青いバラや虹色のバラもお花屋さんで見かけることがありますよね! バラを特殊加工したプリザーブドフラワーなら黒いバラや金色のバラなんてのもあります。これらのバラにもすべて色ごとに花言葉が決められていますよ! 中にはちょっと怖い意味を持つ色のバラも… 誰に贈るか、どんなメッセージを込めて贈るかを気にしつつ選んでみたらいいですね。 バラの色別の花言葉 バラ全般の花言葉「情熱」「愛情」「あなたを愛します」「貞節美」「模範的」「熱烈な恋」「私を射止めて」「愛」「内気な恥ずかしさ」「輝かしい」「愛嬌」「新鮮」「斬新」「無邪気」「爽やか」「恋」「幸福」赤色のバラの花言葉 「あなたを愛してます」「愛情」「美」「情熱」「熱烈な恋」「美貌」「私を射止めて」「貞節」「無垢で愛らしい」「ロマンス」「I love you」白色のバラの花言葉 「純潔」「私はあなたにふさわしい」「心からの尊敬」「純潔」「清純」「無邪気」「恋の吐息」「相思相愛」「尊敬」「素朴」「約束」「愛の吐息」「美しさが唯一の魅力」「少女時代」ピンク色のバラの花言葉 「しとやか」「上品」「可愛い人」「美しい少女」「愛を誓います」「気品」「温かな心」「満足」「一時の感銘」「愛を持つ」「輝かしい感銘」「感謝」「かわいい人」「愛」「わが心君のみが知る」青色のバラの花言葉 「夢かなう」「奇跡」「神の祝福」「不可能」「神秘的」「喝采」「不可能なことを成し遂げる」黄色のバラの花言葉 「友情」「平和」「愛の告白」「不貞」「嫉妬」黄色のドット模様のバラの花言葉「君を忘れない」オレンジのバラの花言葉「無邪気」「魅惑」「絆」「信頼」「恋愛の達人」「だれかがどこかで」淡いオレンジのバラの花言葉「無邪気」「爽やか」緑のバラの花言葉 「穏やか」「希望を持ちえる」パープルのバラの花言葉 「誇り」「気品」「尊敬」「上品」「王座」淡いパープルのバラの花言葉「気まぐれな美しさ」緋色のバラの花言葉 「灼熱の恋」 濃紅色のバラの花言葉「内気」「恥ずかしさ」 紅色のバラの花言葉 「死ぬほど恋焦がれています」ベージュのバラの花言葉「成熟した愛」黒色のバラの花言葉 「貴方はあくまで私のもの」「決して滅びることのない愛、永遠の愛」「憎しみ」「死ぬまで憎みます」「化けて出ますよ」金色のバラの花言葉「何をしても可愛らしい」「希望」虹色のバラの花言葉 「無限の可能性」絞り模様のバラの花言葉 「満足」ドット柄のバラの花言葉「君を忘れない」 中には黒色のバラの「死ぬまで憎みます」なんてちょっと怖い意味の花言葉もありますね!(なかなか黒色のバラに出会うことはないかもですが…) ちなみに、愛の告白には「赤いバラ」・結婚式には聖母マリアのシンボルである「白いバラ」を使用するというのは世界中でもよく見られる認識のひとつみたいですよ。 日本はもちろん、海外の映画や小説でもプロポーズといえば赤色のバラですよね。「美女と野獣」の重要アイテムである一輪の赤バラが閉じ込められたガラスドームが印象に残っている人も多いかも。 ↑↑forever in love(レッド) /一輪バラのガラスドームの商品ページはこちら↑↑ ③部位でも変わってくるバラの花言葉 バラには美しい花弁だけでなく、蕾や葉、茎にまでそれぞれ花言葉があるらしいです。かなりマニアックですが、知ってたら誰かに自慢できるかも? ばらの部位別の花言葉 バラの蕾(つぼみ)の花言葉「愛の告白」「恋の告白」「希望」「約束」「若さあふれる美」「処女の心」赤バラの蕾の花言葉「純潔」「あなたに尽くします」「純粋な愛」「愛の告白」「純粋と愛らしさ」「若く美しい」白バラの蕾の花言葉「少女時代」「愛するには若すぎる」「恋の告白」「心にもない恋」バラの葉の花言葉 「あきらめないで」「あなたは希望を持ち帰る」「希望」赤いバラの葉の花言葉 「無垢の美しさ」「あなたの幸せを祈る」バラの枝「あなたの不快さが私を悩ませる」バラのトゲ「不幸中の幸い」 ④咲き方によっても変化するバラの花言葉 バラの開花具合によっても花言葉が変わってくるらしいです! 刻々と花が開き、散ってゆくのがお花の常ですが、渡す前にバラはどんな状態か見てみるのもいいかも。 バラの咲き方別の花言葉 満開のバラの花言葉 「私は人妻」満開のピンクのバラの花言葉「赤ちゃんができました」しおれたバラの花言葉「儚い」「つかの間」「私は絶望しています」しおれた赤いバラの花言葉「儚い」しおれた白いバラの花言葉「束の間の印象」枯れた白いバラの花言葉 「生涯を誓う」棘の無いバラの花言葉「誠意」「友情」「初恋」小輪の黄色いバラの花言葉「笑って別れましょう」小輪の白いバラの花言葉「恋をするには若すぎる」一重咲きの白いバラの花言葉「素朴」「純粋」 やっぱりしおれてしまったバラには「儚い」「つかの間」などあまり良い意味ではない花言葉がついていますね… あえてしおれたお花をプレゼントする人はいないと思いますが注意ポイントです! けれども枯れた白いバラには「生涯を誓う」なんてロマンチックな意味も♡ ドライフラワーの白バラを贈り物にセレクトしてみるのは素敵かもしれません。 ⑤組み合わせで変わるバラの花言葉 奥深~いバラの花言葉の世界。 ここまで来たら本数や色の組み合わせでオリジナルメッセージを作れそうですね! 大切な友達の誕生日に黄色のバラ(友情)を13本(永遠の友情)で「これからも私たちの友情は永遠です」というメッセージを込めたりすると喜ばれるかもしれません♡ その他にもバラには有名な組み合わせの花言葉があるので、迷った時は参考にしてみてください。 バラの組み合わせ別の花言葉 赤いバラの中に白いバラの花言葉 「打ち解けて仲が良い」「温かい心」「和合」「結婚してください」黄色のバラの中に赤いバラの花言葉「あなたがどんなに不実でも」バラのつぼみ1本と開花したバラ2本の花言葉 「あの事は当分の間秘密」バラのつぼみ3本と開花したバラ1本の花言葉 「あの事は永遠に秘密」 こちらも少し悲しい意味の花言葉がありますね。 黄色のバラと赤いバラの組み合わせ、見た目は明るくて華やかな印象なのに「あなたがどんなに不実でも」なんて意味があるなんて驚きです。 ⑥プレゼントに注意!ネガティブなバラの花言葉は? 色々とバラの花言葉を調べてきましたが、中には怖かったり、悲しい意味の花言葉もありましたね。 本数や色の組み合わせまで気にする人は少ないとは思いますが、プレゼントする際に気を付けたほうが良いネガティブなバラの色・本数などをまとめました。 バラのフラワーギフトを注文する際には要チェックです! バラのネガティブな花言葉 15本のバラの花言葉「ごめんなさい」16本のバラの花言葉「ころころ変わる不安な愛」17本のバラの花言葉「絶望的な愛」88本のバラの花言葉「フォローに注意せよ」黄色のバラの花言葉 「愛情の薄らぎ」「嫉妬」黒色のバラの花言葉「貴方はあくまで私のもの」「憎しみ」「死ぬまで憎みます」「化けて出ますよ」赤に白班のバラの花言葉 「戦争」「争い」バラの枝の花言葉「あなたの不快さが私を悩ませる」バラのトゲの花言葉 「不幸中の幸い」しおれたバラの花言葉「儚い」「つかの間」「私は絶望しています」しおれた赤いバラの花言葉 「はかない」しおれた白いバラの花言葉 「束の間の印象」白バラの蕾の花言葉「愛するには若すぎる」 ⑦プロポーズに人気の1ダース(12本)のバラに込められた意味とは? ダズンローズとは、名前のとおり1ダース(12本)のバラという意味です。 12本のバラには1本ずつに素敵な愛のメッセージが込められています。 西洋では、男性が恋人に結婚を申し込む際、野に咲くバラを12本摘み、それぞれに愛の誓いを込めて恋人に贈ったとされます。 2人が共に歩むために大切な12の要素「感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情・情熱・真実・尊敬・栄光・努力・永遠」これらがそれぞれのバラに託されています。 プロポーズされた女性は、「受け取ったダズンローズの中から 一本の花を抜きとり男性の胸に飾る」ことで婚約が成立したといわれます。 このロマンチックな光景は結婚式で新郎の胸を飾る「ブートニア」の原型になったとか。 誓い-12本バラの花束-/プリザーブドフラワー それぞれのバラには1本ずつ、「感謝、誠実、幸福、信頼、希望、愛情、情熱、真実、尊敬、栄光、努力、永遠」という特別な意味が込められており、プロポーズや結婚式、記念日でのプレゼントとして大変人気があります。 プロポーズ-ボヌール-(レッド)-12本のバラ花束-/プリザーブドフラワー自立してアレンジメントのように飾れるように作った当店特製のプリザーブドフラワーブーケ。インテリアとして、いつまでも幸せな気持ちを思い出せる特別な花束です。「私の愛は枯れることはありません」のメッセージと共に、愛する人にお贈りしませんか? ↓↓こちらのページでも詳しく紹介してます!↓↓ ⑧108本のバラの花束でプロポーズする人も増えてるらしい? 海外では108本のバラには「結婚してください」という意味があるそう。 また、日本でも「108本」で「永遠(とわ)」と読めることから108本のバラでのプロポーズをするカップルが増えています。 芸能人でもタレントのJOYさん・モデルのわたなべ麻衣さん夫妻や、タレントの菊地亜美さん、桜 稲垣早希さんなどが108本のバラでプロポーズされたそうです。 これからも108本のバラでのプロポーズは流行し続けそうですね♪ ⑨誕生花がバラの日は1年間にたくさんあります 以下の誕生日の人にお花をプレゼントする時は誕生花である「バラの花」を選んでみると喜ばれるかもしれません。 特にバラが旬の時期の5~7月生まれの方は誕生花がバラなことが多いですね。 旬の花ということは、花屋で出回っているバラも高品質できれいなものが見つかりやすいということです。バラの季節に生まれた人にはバラをプレゼントしてみましょう! 誕生花がバラの日の一覧 1月16日・1月19日・2月10日・2月25日・2月28日・3月25日・4月11日・4月29日・5月14日・5月15日・5月16日・5月28日・6月1日・6月4日・6月17日・6月19日・7月14日・7月15日・7月23日・9月26日・11月27日・12月9日・12月15日・12月25日 ⑩バラに関する慣用句・ことわざ 「きれいなバラには棘がある」って言葉、よく聞きますよね。 「完璧に見える人やうまい話には必ずウラがあるから気をつけなさい」という意味ですが、他にもバラには有名な慣用句やことわざがあります。 知ってたら日常で使える時があるかも? バラの慣用句・ことわざ バラの下で(Under the rose)…秘密にするという意味豚の前にバラをまく(Rozen voor de varkens strooien)…値打ちの分からないものに高価なものを与えること(豚に真珠)立ち止まってバラの香りをかぐ(Stop and smell the roses)…自分の身の回りの美しいものに感謝する。それが薔薇ならば咲くだろう(Se son rose, fioriranno)…それが運命ならばいつかは分かることなのだから(果報は寝て待て)バラを送ると、手に香りが残る( 赠人玫瑰,手有余香)…他の人のために何か良いことをすれば、自分も幸せになれる名前など何になろう?皆がバラと呼ぶ花を別の名前にしようとも美しい香りは変わらないのに(What's in a name? that which we call a rose.By any other name would smell as sweet.)…シェイクスピア「ロミオとジュリエット」内の有名なセリフ。周りからなんと呼ばれていようと素晴らしい美点を持つものはそれが損なわれることはない。 【完全版】バラの花言葉は本数や色で変わる?気になる意味を調べてみた まとめ 世界中で愛される花、バラは花言葉にもたくさんの意味が込められていますね! 本数や色、組み合わせによってさまざまな意味を持つバラの花。 中には人に贈る際には注意な花言葉もありますが、うまく組み合わせればあなたの想いを伝えてくれるロマンチックなアイテムになってくれるはず! ぜひバラを贈る際の参考にしてみてください。 枯れないお花、プリザーブドフラワーのバラならこんなアイテムが人気です 1本のバラの花言葉「一目ぼれ」「私にはあなたしかいません」 forever in love(レッド) /一輪バラのガラスドームバラは愛と美のシンボルです。昔から愛する人へ想いを伝えるときに欠かせないのがバラの花。赤バラ一輪の花言葉は「一目ぼれ」「あなたしかいません」「あなたを愛しています」「愛情」など恋人へのプロポーズや記念日にぴったりのフレーズばかり。思い出に残るプロポーズの贈り物にいかがでしょうか?枯れることなく長く楽しむことができるのがプリザーブドフラワーの美点。プロポーズが成功した後も、新居のインテリアや結婚式のウェルカムスペースに飾ることができます。 forever in love(ブルー) /一輪バラのガラスドーム青いバラには「奇跡」「神様の祝福」「夢が叶う」といったロマンチックな花言葉があります。プロポーズや記念日にも人気の青いバラを贈って、二人の永遠の愛を誓いませんか?フランスの童話「美女と野獣」を連想させる一輪のバラのガラスドーム。バラは愛と美のシンボルです。昔から愛する人へ想いを伝えるときに欠かせないのがバラの花。鮮やかな青いバラのプリザーブドフラワーで愛を伝えましょう。 3本のバラの花言葉「愛しています」「告白」 Moment of joy(レッド) /赤バラ3本の花束プリザーブドフラワー3本のバラには「愛しています」というメッセージが込められています。まさにプロポーズや記念日にぴったりの花言葉ですね。枯れないお花、プリザーブドフラワーはお水も必要としませんので、旅行先やレストランでのプロポーズでもご自宅まで安心して持ち帰ることができます。 Moment of joy(ブルー) /青バラ3本の花束プリザーブドフラワー青いバラ(ブルーローズ)の花言葉は」奇跡・神の祝福」。これから人生を共にする運命の二人にぴったりの花言葉となります。3本の青いバラということで、「愛するあなた」に出会えたのは」奇跡」です」というメッセージを込めてプロポーズや記念日に恋人に贈りませんか? 9本のバラの花言葉「いつもあなたを想っています」「いつも一緒にいてほしい」 ダイヤモンドローズ(ジュエルレッド) /9輪バラのBOX9本のバラには「いつもあなたを想っています」「いつまでも一緒にいてください」という花言葉があります。大切な人へのプロポーズや記念日にもぴったりのフラワーボックスです。スペイン語で「愛」と名付けられた最高級のバラ「アモローサ」を、メインに使用した特別なローズボックス。 ダイヤモンドローズ(ジュエルブルー) /9輪バラのBOXプリザーブドフラワー大輪の薔薇を彩るラメはダイヤモンドの粒子を散りばめた逸品です。そのまわりをギッシリと鮮やかな赤のバラが埋め尽くしています。キラキラ輝くダイヤモンドローズとスワロフスキーの特別なフラワーボックスです! 12本のバラの花言葉「私と付き合ってください」「私の妻になってください」 誓い-12本バラの花束-/プリザーブドフラワー海外では12本のバラを恋人に贈ると幸せになれるという素敵な言い伝えがあります。それぞれのバラには1本ずつ、「感謝、誠実、幸福、信頼、希望、愛情、情熱、真実、尊敬、栄光、努力、永遠」という特別な意味が込められており、プロポーズや結婚式、記念日でのプレゼントとして大変人気があります。 make you happy /赤バラ12本の花束プリザーブドフラワー情熱の赤バラ1ダース(12本)をプリザーブド加工した贅沢な花束。ナチュラルなユーカリの葉とかすみ草がバラの美しさを引き立てる、ボリュームたっぷりの特別なブーケです。大きく美しい赤いバラは、花弁から茎に至るまで、またその他の小花・グリーンもプリザーブドフラワーを使用しているので、お花の自然な美しさを鑑賞できます。 全国送料無料!プリザーブドフラワーの通販サイトはこちらから↓ ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

続きを読む

プリザーブドフラワーのかしこい選び方

「敬老の日」若い祖父母へのプレゼントはどうすればいいの?

2019年の敬老の日は9月16日です。 ハッピーマンデー制度により祝日の一部を月曜日にすることで、土曜日、日曜日、月曜日を三連休にした月曜日が敬老の日です。 毎年9月の第3月曜日が敬老の日となります。 残暑厳しいといわれる時期に敬老の日がきますから、元気にしているかと祖父母様に思いを巡らせる季節でもありますね。 祖父母様、おじいちゃん、おばあちゃんといっても今はとてもお若い方が多いですよね。 見た目の若さとは別に、ご自身が早くに子供をもうけられ、そのお子さんも早くに子供に恵まれたら、50歳前後でもう祖父母と呼ばれる方もいらっしゃるのですから。 「孫」ができたと言う事は、おじいちゃん、おばあちゃんになったとされますが、年寄扱いをされていると嫌がる方もいらっしゃるので、ご本人がどう思われるかで敬老の日のプレゼントを慎重に考えるのが良いかもしれないですね。 今回は若い年齢の祖父母様への敬老の日のプレゼントをご紹介したいと思います。 目次 そもそも敬老の日とは何? 何歳から敬老の日のお祝いをすればいいの? 子供からのお祝いなら何がいいの? 孫からのお祝いにするのはどう? 結局何がベスト? まとめ     そもそも敬老の日とは何? 「敬老の日」とは、長きにわたり社会貢献をしてくださったお年寄りを尊敬、敬い、長寿をお祝いする日とされています。 お年寄りに話を聞くと色んなことをご存知ですよね。長い人生の中の経験を私たちは教えて貰っているのですから、年長者の知恵に感謝をする日でもあります。 当初は小さな村から始まったお祝い事が日本全国に広がり「敬老の日」となりました。     何歳から敬老の日のお祝いをすればいいの? 何時から敬老の日のお祝いをすれば良いのか、年齢の線引きというものはありませんが。 例えば、人生の区切りとして60歳の還暦のお祝いをすましてから。 年金が支給される歳になってからと考えている方も多いようです。 また、お孫さんが出来たらと思う方も多いようですね。実際におじいちゃん、おばあちゃんになるのですから、敬老の日をお祝いしてさしあげても問題ないと思われます。 でもここで気を付けないといけないことは、人生の区切りと言われる還暦もまだむかえていらっしゃらない年齢の方への敬老の日のお祝い事のプレゼントは、少し申し訳ない感じがしますよね。 ご本人達も年寄扱いするなと気分を悪くされてしまうかもしれないですから。 それはもう実際にお孫さんがいらっしゃる方にでも同じことが言えると思います。 年齢的にお若ければ、敬老の日のお祝いとはせずに、日頃の感謝として食事に誘い楽しい時間を過ごすぐらいがいいのかもしれませんね。     子供からのお祝いなら何がいい? 先にもお話しましたように、ご自身に子供さんが出来てご両親がおじいちゃん、おばちゃんの立場になっていても、年齢がお若ければ「敬老の日」のお祝いやプレゼントとはせずに、ご両親お二人の様子見として、何気なくお食事に誘ったり、ショッピングに行ったり等が自然な感じがします。 遠方に暮らしていらっしゃるならお手紙を送るのはどうでしょうか、どう過ごしているのか、お互い元気なのかの確認も含めての手紙は嬉しいものだと思います。 また、スマートフォンの普及率も高い現代ですのでお孫さんの元気な姿の写真を送ってさしあげるのも喜ばれると思います。 お孫さんの写真は若いおじいちゃん、おばあちゃんにも嬉しい物と言われていますのでいかがでしょうか。 お若い方には年寄扱いを感じさせない工夫が必要となりますね。   孫からのお祝いにするのはどう? お孫さんはとても可愛い存在ですので、お孫さんからのお手紙は宝物のごとしと言われています。 若いおじいちゃん、おばあちゃんには、お孫さんを介してのプレゼントはどうでしょうか。 お孫さんからの手紙や、お二人の似顔絵、覚えたての折り紙等のプレゼントは嬉しい物ばかりです。 そこにご自身からのお菓子やお花を合わせお贈りすることで、年寄扱いを感じさせない敬老の日の贈り物になるのではないでしょうか。   結局何がベスト? お祝いを受け取る側の気持ちが大切! どんなに心を込めたプレゼントを探して選んでも、年寄扱いをされて気分を損なうようなことのないような気づかいが必要です。 まだ年齢的にお若い方への敬老の日の贈り物は、さりげない物がベスト! 食事に誘ったり、映画やお芝居に出かけたりの日常生活を一緒に楽しむぐらいがベストなのかもしれないですね。 でも、お孫さんからのプレゼントは受け入れやすいと多くの方が言いますので、ご自身の子供さんを介してのお祝いもベストと言えますね。 遠方にお住いの方なら、お孫さんの写真をアルバムにして贈ってさしあげるのもアイデアの一つです。   まとめ いかがでしょうか、「敬老の日、若い祖父母へのプレゼントはどうすればいい?」の参考になりましたでしょうか。 趣味を楽しむ、美味しい物を食べるという楽しい時間を一緒に過ごすというプレゼントと、お孫さんを介してのプレゼントが喜ばれるのではないでしょうか。 祖父母様の性格やとらえ方もありますが、感謝やお祝いの気持ちが心地よく伝わるような、また伝えることが出来るような贈り物選びの参考になれば幸いです。   お花の贈り物をお考えの方はこちらをご覧くださいませ ↓   ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// プリザーブドフラワーの品ぞろえが常時200種類以上! フルールドゥマカロン プリザーブドフラワー通販専門店 所在地:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-41 電話:06-6543-8783 FAX:06-6543-8784 営業時間:平日9:00~18:00 (土・日・祝休日) メールアドレス:info@dojimakadan.jp お問い合せフォーム:https://www.dojimakadan.jp/contact/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////    

続きを読む